心の病「最多」88人

にぎにぎ

2010年05月03日 23:22

2009年度にうつ病などの「心の病」を理由に休職した県内の○○○は88人に上がり、
統計のある1993年度以降で最多となった。(大分合同新聞の夕刊から)


僕は心がバラバラになるときがあっても、休職まではない。
僕は集中力があるように見えて無いから、ひとつの悩みに固執しない。

先程も、
あるブログにメッセージを送ろうと思っていて、
パソコンの容量を調べたら、
プログラムCの空きが37%しか無くて、そのことが気になった。
そして、
間違ってエクセルとワードまで削除してしまった。
幸いにもCDがあったので先程インスツールした。
時間と神経を、無駄に使う。

有田の写真を妻が焼いてくれたのに、
インスツールに必死で「後で」と言う始末。
余裕が無い。
人の気持ちを無視して孤独に必死になる。

睡眠時間、体調等にもムラがある。
だから?太れない。
しかし、ひとつの悩みに集中しないから、休職はしない。
何とかなるとも思っていない。逆にヤリスギコージーが多い。
でもヘトヘトになって何とか一晩寝たら、
ケセラセラ(なるようにしかならないさ)と思う。

ぐたぐたで、すみません。


記事に戻るが、
休職している○○○には、給与が払われるんだろうか!?
いつまで休職が許されるんだろうか!?


わが職場では転勤がほとんど無いから、肩身の狭い思いをするだろう。
そのこともあって、僕は休職しない。


1993年度から統計を取ったとは、1992まではどうしていたんだろうか!?

○長が休職者へのアドバイスをするらしいが、
休職者は順調に歩んで○長になった人のアドバイスを、
心に受け止めることが出来るのだろうか?

関連記事