真夏の舞台 輝いて ☆

にぎにぎ

2013年07月31日 21:26

日曜の夜遅く、NHK BS で、感激した(自然と考えた)
ライブを中心の浜省の特集の時、
浜省は、
こんなことを言っていた。

「千里の馬とは、千里も走れる名馬なんだけど、
千里を走る位に、一生懸命努力すれば、
駄馬であっても、名馬になれると思っていた。
勘違いなんだけど、この勘違いが、
ぼくを、がんばらせた」と。


日曜の午前中、北部九州総体の開会式のオープニング、
我が校の剣道演技は、
TVの特集では、カットされてた!と、
カッカカッカ!
ガックリ!!
肩を落としていたけれど。

月曜の「大分合同新聞」の朝刊には、
でかでかと写真等を、掲載して頂いた。

大分合同新聞さん♪
ありがとう☆


陸上の桐生君は、
入場行進の際の京都のメッセージの様に、
大銀ドームで、上昇気流を吹かせています。

桐生君も、千里を走って、名馬になった?

剣道演技で、袴に足を盗られながらも、
大分トリニータの様に、
精一杯フィールドの中を走りまくった
2,3年生男子は、
その後も休み返上で、
「ものづくり」を学んだり、
クレーンの講習やユンボの講習に行ったり。

ぼくの心の中では、
君たちは、もう名馬です
。。


土曜は、中学3年生の新馬が、
高校の実習を体験しに来る。

お陰様で、昨年よりも多数!

嬉しい悲鳴!!
ヒヒーーンン!!!




関連記事