金子みすゞさんと私

にぎにぎ

2016年08月22日 18:08

自己紹介

『永遠』と書いて 『ながと』と読む
新入生を迎える時の 僕の自己紹介


パソコンの後ろの棚を整理した。
出て来た「ながと徹底攻略」
「ながと案内マップ」
(僕を攻略?案内?
 レスリングの吉田選手を攻略するより?
 難しい!?)

山口県長門市で、
詩人の金子みすゞさんは、生まれた。
だから?僕には詩人の魂が宿ってる!?


    
私と小鳥と鈴と

           金子みすゞ

  私が両手をひろげても、
  お空はちっとも飛べないが、
  飛べる小鳥は私のように、
  地面を速く走れない。

  私が体をゆすっても、
  きれいな音はでないけど、
  あの鳴る鈴は私のように、
  たくさんな唄は知らないよ。

  鈴と、小鳥と、それから私、
  みんなちがって、みんないい。

大好きな詩です。

10月からの詩の教室6回分のテキストを、
完成させた。

以下は、6回目(最終回)のテキストの抜粋。

②フォトポエム・ポストカードにする詩を決定

 *フォトポエム=写真+詩→①詩+②写真
→詩の背景に写真(詩がメイン)

 *フォトポエムの良さ
  →一般の人(詩にあまり興味がない)は、
詩は難しいと思っている人が多く、
詩を読もうと思う人は多くない。
フォトポエムにすると、絵画鑑賞的になり、
詩を読もうと思い、詩のイメージも広がる。


 *詩を、一般の人の心に届けることが出来る。
  (フォトポエム展を、会場費無料で十四回も続けていられる)

 
 *フォトポエムにする詩は、あまり長くない方が良い。
  二五行以内位。
  長いと、字が小さくなり過ぎて、読みにくくなる。

 *詩は本人の自作詩
  →写真データは、poem art代表:咲夜 三恵又は本人
  →写真加工・プリント:咲夜 三恵
   (完成に一ヶ月かかるかもしれません)

 (一枚は、無料で差し上げます。
  二枚以上欲しい方は、一枚五〇円です)




関連記事