ネガチィブな心だけど、
職場では、どんなときも?
平然を装ったり?饒舌になって説明しまくったり?
(最近は、生徒の一部からも、5階6階7階です)
特に表面だけで奥を見ない後輩から、
陰口を言われたりしていることは、
(あんな風には、ならないほうがいい?)
わずかしかいない心を許している先輩から聞いて、
知っています。
だから、正面切って馬鹿にされないように、
いつも冷静さや、時には行動分析論を展開しています。
今日も生きているだけでも、幸せなのかもしれません。
久し振りに、連休です。
台風は気になりますが、
3日も連続で休めることが、とっても幸せです。
休むために、生きています。
大分合同新聞の今日の夕刊の
展覧会の欄に、
フォトポエム展の紹介を載せて頂きました。
お陰様で、もう11回目です。
11年目では、ありません。
まだ4年半ですが、
ご好評につき、もう11回目です。
お茶の若竹園さん始め、
会場を貸して頂いた皆様、
プロ詩人でもないのに、詩を寄せて頂いた皆様、
普段、詩を読むこともほとんどなくなったのに、
見に来て頂いた皆様、
皆様、皆様、皆様、 ・・・・・・・・
どうもありがとうございます。
心の奥から!
大感謝!!