2009年02月28日
8年に、なるかな?
やっと家建てて、ローンローンローンですが、
8年になろうとしています。まだ?
台風で?玄関ドアがプチ破損?したのか??
ドアの下は、ガムテープ貼ってます。
(8年の家では、日本で最悪な家と思ってます)
(台風が来たから!塀を作りました)
安普請?デッキが?家具が?扉が??

が ☆
8年になろうとしています。まだ?
台風で?玄関ドアがプチ破損?したのか??
ドアの下は、ガムテープ貼ってます。
(8年の家では、日本で最悪な家と思ってます)
(台風が来たから!塀を作りました)
安普請?デッキが?家具が?扉が??

が ☆
2009年02月26日
コンパルの図書館に

「詩のボクシング2009さが」と、
ついでに?
詩集『人生は、ドラマじゃ。』(あえて?横書き)
(にぎにぎの変な顔と、おにぎりの長ーーい姿の
コラボ?が最後のページにあるよ)
<strong>今日「コンパルの図書館」に持って行って
みなさんに見て(読んで?)頂けるようになりました。
コンパルの職員のみなさん、
大分市長さん、ありがとうございました。
2階の「郷土資料?」のコーナーに
並んでいると思います。
みなさん、見てくださいね☆
その後、
大分合同新聞にも
「詩のボクシング2009さが」と
詩集『人生は、ドラマじゃ。』を寄贈させて頂きました。
少し、世界が広がった様な気がします。
ついでに?

にぎにぎ の 名刺!
いろんな意味で?あっと驚いて、頂きました。
(詩集『人生は、ドラマじゃ。』の おにぎり の 写真に対して
女性記者の、新鮮な驚き♪「ワー可愛い!」には、
負けましたけど・・・。)
2009年02月25日
三十三の蕾(再編集)
校庭の桜が 君を連れて来た
希望と不安で心が満開の君を連れて来た
桜の花弁が散った後
大人になる前の蕾達は
時には 頑張った成果が出て
喜びで 瞳がキラキラと輝いた
厳しかった顔が 思わず緩んだ
時には 大人の考えに納得がいかず
怒りで 瞳が血走った
拳でコンクリートの壁を殴ってしまい
怪我をしたこともあった
時には 悔しくて悲しくて
瞳に溜まった涙が 溢れ出そうになった
歯を喰いしばったけれど
涙が落ちるのを止めることが
どうしても出来なかったこともあった
時には クラスメートのユーモアが
とてもおかしくて 瞳に笑みを浮かべた
時には 担任のギャグが下手過ぎて
無口な蕾の口元も緩んだ
あまりのくだらなさに
頭の中を占めていた悩みが
少し小さくなった
「卒業」おめでとう☆
部活が終わった後の進路が決まった後の
心に ポッカリと空いた大きな穴を
「卒業」が少し埋めてくれる
「卒業」が
大きくなった蕾を開かせてくれる!
四月になれば三十三の蕾も
満開になるだろう
花弁は やっと大人の気持が分かるはず
拳は上げろ!
拳を空高く突き上げて
自分と戦ってほしい!
(詩は「詩のボクシング用?受け狙い(結は感動させたい」「文学」の、
どちらかを選んで
どんなときも、起承転結(特に 起 結)が重要です。。。。)
規定を、めい一杯、意識して詩を作る。
その詩の構想から1ヶ月かけて、自分を追い込んで、
やっと詩が出来た!!
大分合同新聞は、
題名、作者の氏名の2行も含んで
400字詰め原稿用紙2枚。
1行18文字で印刷されるから
18文字で40行を意識して作ってます。
20文字をめい一杯使って、
最後の二文字が意味も無く
改行されるのは、嫌ですから。
詩のボクシング用?は
原稿用紙5~6枚。
行間も大切にしています。
ストップウオッチを首にぶら下げて
3分以内の朗読練習をしています。
希望と不安で心が満開の君を連れて来た
桜の花弁が散った後
大人になる前の蕾達は
時には 頑張った成果が出て
喜びで 瞳がキラキラと輝いた
厳しかった顔が 思わず緩んだ
時には 大人の考えに納得がいかず
怒りで 瞳が血走った
拳でコンクリートの壁を殴ってしまい
怪我をしたこともあった
時には 悔しくて悲しくて
瞳に溜まった涙が 溢れ出そうになった
歯を喰いしばったけれど
涙が落ちるのを止めることが
どうしても出来なかったこともあった
時には クラスメートのユーモアが
とてもおかしくて 瞳に笑みを浮かべた
時には 担任のギャグが下手過ぎて
無口な蕾の口元も緩んだ
あまりのくだらなさに
頭の中を占めていた悩みが
少し小さくなった
「卒業」おめでとう☆
部活が終わった後の進路が決まった後の
心に ポッカリと空いた大きな穴を
「卒業」が少し埋めてくれる
「卒業」が
大きくなった蕾を開かせてくれる!
四月になれば三十三の蕾も
満開になるだろう
花弁は やっと大人の気持が分かるはず
拳は上げろ!
拳を空高く突き上げて
自分と戦ってほしい!
(詩は「詩のボクシング用?受け狙い(結は感動させたい」「文学」の、
どちらかを選んで
どんなときも、起承転結(特に 起 結)が重要です。。。。)
規定を、めい一杯、意識して詩を作る。
その詩の構想から1ヶ月かけて、自分を追い込んで、
やっと詩が出来た!!
大分合同新聞は、
題名、作者の氏名の2行も含んで
400字詰め原稿用紙2枚。
1行18文字で印刷されるから
18文字で40行を意識して作ってます。
20文字をめい一杯使って、
最後の二文字が意味も無く
改行されるのは、嫌ですから。
詩のボクシング用?は
原稿用紙5~6枚。
行間も大切にしています。
ストップウオッチを首にぶら下げて
3分以内の朗読練習をしています。
2009年02月25日
三十三の蕾(編集版)
校庭の桜が 君を連れて来た
希望と不安で心が満開の君を連れて来た
桜の花弁が散った後
大人になる前の蕾達は
時には 頑張った成果が出て
喜びで 瞳がキラキラと輝いた
厳しかった顔が 思わず緩んだ
時には 大人の考えに納得がいかず
怒りで 瞳が血走った
拳で コンクリートの壁を殴って
怪我をしたこともあった
時には 悔しくて悲しくて
瞳に溜まった涙が 溢れ出そうになった
歯を喰いしばったけれど
涙が落ちるのを止めることが
どうしても出来なかったこともあった
時には クラスメートのユーモアが
とてもおかしくて 瞳に笑みを浮かべた
時には 担任のギャグが下手過ぎて
無口な蕾の口元も緩んだ
あまりのくだらなさに
頭の中を占めていた悩みが
少し小さくなった
「卒業」おめでとう☆
部活が終わった後の進路が決まった後の
心に ポッカリと空いた大きな穴を
「卒業」が少し埋めてくれる
「卒業」が
大きくなった蕾を開かせてくれる!
四月になれば三十三の蕾も
満開になるだろう
花弁は やっと大人の気持が分かるはず
拳は上げろ!
拳を空高く突き上げて
自分と戦ってほしい!
希望と不安で心が満開の君を連れて来た
桜の花弁が散った後
大人になる前の蕾達は
時には 頑張った成果が出て
喜びで 瞳がキラキラと輝いた
厳しかった顔が 思わず緩んだ
時には 大人の考えに納得がいかず
怒りで 瞳が血走った
拳で コンクリートの壁を殴って
怪我をしたこともあった
時には 悔しくて悲しくて
瞳に溜まった涙が 溢れ出そうになった
歯を喰いしばったけれど
涙が落ちるのを止めることが
どうしても出来なかったこともあった
時には クラスメートのユーモアが
とてもおかしくて 瞳に笑みを浮かべた
時には 担任のギャグが下手過ぎて
無口な蕾の口元も緩んだ
あまりのくだらなさに
頭の中を占めていた悩みが
少し小さくなった
「卒業」おめでとう☆
部活が終わった後の進路が決まった後の
心に ポッカリと空いた大きな穴を
「卒業」が少し埋めてくれる
「卒業」が
大きくなった蕾を開かせてくれる!
四月になれば三十三の蕾も
満開になるだろう
花弁は やっと大人の気持が分かるはず
拳は上げろ!
拳を空高く突き上げて
自分と戦ってほしい!
2009年02月25日
少年メリケンサック 歌詞

メリケンサックは拳の威力を10倍にするアイテム?でした。
少年メリケンサックのパンクの歌詞の一節です。
『ニューヨークマラソン♪』
ボーカルのカツゼツ悪くて!?そう聞こえたみたいです。
ノーパン喫茶で『農薬飲ませろ』が本当の詞です。
朝も早から『農薬飲ませろ』が本当の詞です。
ノーパン喫茶(懐かしい?)と、朝も早から
は、
カツゼツ悪かったボーカルは
何と歌ってたんだろう??
佐藤こういち様は、篤姫に言ってました。
「お前の彼氏は、○○こ、大きいんか??」
こういち様ファンは、おったまげ(古い)です。。。
2009年02月23日
卒業♪ 生きているから 動きます。

「三十三の蕾」(poem)の
拳を ものにぶつけたこともあった
を ⇒
拳で コンクリートの壁を殴って
怪我をしたこともあった
に
変えました。
この詩を、みなさん応援?してください。
愛してください。
2009年02月22日
詩?のボクシング(言いたいことを言ってください)佐賀⇔大分
「詩のボクシング佐賀大会」の話し合いに行ってきました。
昨年の佐賀大会で朗読した詩を、佐賀の代表がまとめました。




63頁で500円です。
ぼくの詩も載っています。1篇で6頁にもなりました。

佐賀の詩の朗読ボクサー!宮崎幸子さんが、詩集を出版しました。
(佐賀新聞で取り上げてました)

480円です。佐賀の紀伊国屋書店等に置いているそうです。
今年の「詩のボクシング佐賀大会」は、9/26(土)に行われます。
九州内で佐賀以外で今年「詩のボクシング」を行うは、
宮崎、長崎だけです。
こころの広い佐賀の人々(特に宮木プリントの社長さんと上原さん)は、
『九州内で今年「詩のボクシング」を行わない県の人も参加してください』と
言ってます。
大分のみなさん!声とパフォーマンス(ジェスチャー等)を、楽しみましょう♪♪
大分県立芸術文化短大の学生が、
立て直しを模索している「ラクテンチ」の
新プロジェクトに参加したそうです。かのじょ は 佐賀県出身だそうです。
(疲れたのか?7回?書き直しました。)
昨年の佐賀大会で朗読した詩を、佐賀の代表がまとめました。




63頁で500円です。
ぼくの詩も載っています。1篇で6頁にもなりました。

佐賀の詩の朗読ボクサー!宮崎幸子さんが、詩集を出版しました。
(佐賀新聞で取り上げてました)

480円です。佐賀の紀伊国屋書店等に置いているそうです。
今年の「詩のボクシング佐賀大会」は、9/26(土)に行われます。
九州内で佐賀以外で今年「詩のボクシング」を行うは、
宮崎、長崎だけです。
こころの広い佐賀の人々(特に宮木プリントの社長さんと上原さん)は、
『九州内で今年「詩のボクシング」を行わない県の人も参加してください』と
言ってます。
大分のみなさん!声とパフォーマンス(ジェスチャー等)を、楽しみましょう♪♪
大分県立芸術文化短大の学生が、
立て直しを模索している「ラクテンチ」の
新プロジェクトに参加したそうです。かのじょ は 佐賀県出身だそうです。
(疲れたのか?7回?書き直しました。)
2009年02月22日
フォトポエム 三十三の蕾

3月3日に、三十三の蕾に配るために「Photo shop」と格闘をした?!
み○み○に、教えてもらいまくり!!だった(仕事を中断させてしまった。すみません)
文字の色と字体で悩んで、サンプルとして
10枚もプリントアウトしてしまった。
2009年02月21日
三十三の蕾(工業科一組の卒業生に捧ぐ)
校庭の桜が 君を連れて来た
希望と不安で心が満開の君を連れて来た
桜の花弁が散った後
大人になる前の蕾達は
時には 頑張った成果が出て
喜びで 瞳がキラキラと輝いた
厳しかった顔が 思わず緩んだ
時には 大人の考えに納得がいかず
怒りで 瞳が血走った
拳を ものにぶつけたこともあった
時には 悔しくて悲しくて
瞳に溜まった涙が 溢れ出そうになった
歯を喰いしばったけれど
涙が落ちるのを止めることが
どうしても出来なかったこともあった
時には クラスメートのユーモアが
とてもおかしくて 瞳に笑みを浮かべた
時には 担任のギャグが下手過ぎて
無口な蕾の口元も緩んだ
あまりのくだらなさに
頭の中を占めていた悩みが
少し小さくなった
「卒業」おめでとう☆
部活が終わった後の進路が決まった後の
心に ポッカリと空いた大きな穴を
「卒業」が少し埋めてくれる
「卒業」が
大きくなった蕾を開かせてくれる!
四月になれば三十三の蕾も
満開になるだろう
花弁は やっと大人の気持が分かるはず
拳は上げろ!
拳を空高く突き上げて
自分と戦ってほしい!
希望と不安で心が満開の君を連れて来た
桜の花弁が散った後
大人になる前の蕾達は
時には 頑張った成果が出て
喜びで 瞳がキラキラと輝いた
厳しかった顔が 思わず緩んだ
時には 大人の考えに納得がいかず
怒りで 瞳が血走った
拳を ものにぶつけたこともあった
時には 悔しくて悲しくて
瞳に溜まった涙が 溢れ出そうになった
歯を喰いしばったけれど
涙が落ちるのを止めることが
どうしても出来なかったこともあった
時には クラスメートのユーモアが
とてもおかしくて 瞳に笑みを浮かべた
時には 担任のギャグが下手過ぎて
無口な蕾の口元も緩んだ
あまりのくだらなさに
頭の中を占めていた悩みが
少し小さくなった
「卒業」おめでとう☆
部活が終わった後の進路が決まった後の
心に ポッカリと空いた大きな穴を
「卒業」が少し埋めてくれる
「卒業」が
大きくなった蕾を開かせてくれる!
四月になれば三十三の蕾も
満開になるだろう
花弁は やっと大人の気持が分かるはず
拳は上げろ!
拳を空高く突き上げて
自分と戦ってほしい!

2009年02月19日
お茶 は ぬるめ ??
ねこ舌 だから ??
お茶 は ぬるめ に してね。
ぬるめ で も
おいしい お茶が 飲みたいにゃー ♪ ♪
四葉のクローバー より
お茶の葉 が いい??
お茶の パッケージに 使って にゃー ♪ ♪
by ねこむら おにぎり ☆
お茶 は ぬるめ に してね。
ぬるめ で も
おいしい お茶が 飲みたいにゃー ♪ ♪

四葉のクローバー より
お茶の葉 が いい??
お茶の パッケージに 使って にゃー ♪ ♪
by ねこむら おにぎり ☆