2016年07月28日
金魚で、涼しむ。
2016年07月27日
「詩」の講座のテキストを作成中!!
NHK文化センターとJEUGIAカルチャーセンターの
「詩」の講座のテキストを作成中!!
昨日は、朝から夕方まで家に引きこもって!
パソコンと格闘!!
アナログ人間なのに!字が下手なので、仕方ない。
テキストの資料として、2階の書棚から、
11冊選んで、パソコンの横に置いたが、
使ったのは、1冊だけ。
最初の授業に使う詩は、結局、自分の詩になった。
オリジナリティーがあって、いいか!?
「詩」の講座のテキストを作成中!!
昨日は、朝から夕方まで家に引きこもって!
パソコンと格闘!!
アナログ人間なのに!字が下手なので、仕方ない。
テキストの資料として、2階の書棚から、
11冊選んで、パソコンの横に置いたが、
使ったのは、1冊だけ。
最初の授業に使う詩は、結局、自分の詩になった。
オリジナリティーがあって、いいか!?

2016年07月26日
「詩の会」(詩の朗読など)のお誘い。
「詩の会」(詩の朗読など)のお誘い。
日時;7月30日(土)13:30~
場所;大分市府内5番街シネマ5から北東角
「ライフパル2階」
参加費;無料
*参加希望者は、この記事に、
コメントなどしてください。
(自分は朗読しなくても、
木村永遠の朗読を聞きたい方もどうぞ)
日時;7月30日(土)13:30~
場所;大分市府内5番街シネマ5から北東角
「ライフパル2階」
参加費;無料
*参加希望者は、この記事に、
コメントなどしてください。
(自分は朗読しなくても、
木村永遠の朗読を聞きたい方もどうぞ)

2016年07月21日
プレバト俳句「夏井いつき先生」
TVプレバト。
俳句の夏井いつき先生は、
俳句を読んで(見て)、
会話しながら、添削して、
素晴らしい作品にしますね。
僕は、10月からの詩の教室で、
例えば2回目に宿題にした詩を、
3回目に持って来て頂いたら。
その場で、直ぐに!アドバイス(添削等)ですよ。
(尚?点数は、付けません)
TVプレバトと同じ位?難しいかもしれない。
熟考する暇はなく、
今までの自分の経験と感性を信じて!
即答ですよ。
やります。
全霊を注ぎます。
機会があれば?どこでも?
詩を読んだ(見た)途端に!
その場で、直ぐに!アドバイス(添削等)しますよ。
あなたの詩や、あなたが決めたテーマの詩を、
その場で、直ぐに!つくりますよ。
俳句の夏井いつき先生は、
俳句を読んで(見て)、
会話しながら、添削して、
素晴らしい作品にしますね。
僕は、10月からの詩の教室で、
例えば2回目に宿題にした詩を、
3回目に持って来て頂いたら。
その場で、直ぐに!アドバイス(添削等)ですよ。
(尚?点数は、付けません)
TVプレバトと同じ位?難しいかもしれない。
熟考する暇はなく、
今までの自分の経験と感性を信じて!
即答ですよ。
やります。
全霊を注ぎます。
機会があれば?どこでも?
詩を読んだ(見た)途端に!
その場で、直ぐに!アドバイス(添削等)しますよ。
あなたの詩や、あなたが決めたテーマの詩を、
その場で、直ぐに!つくりますよ。

2016年07月20日
マルクス・レーム選手
元気です。
(還暦まで後10日)
やはり?髪が鬱陶しくて、
午前中、
鳥越・五木寛之ヘアを、切りました。
僕の髭剃りは、プロでも?
血が血が血が・・・
今回も、カットだけです。
ハサミで切って、襟剃りして、
1,430円。
がん検診は、受けようと思っています。
巨泉さんが亡くなりましたね。
亡き父が「あいつは、遊びの天才」と、
11PM見ながら、言ってました。
僕は巨泉さんは「冷静な天才」だと、
思っています。
入る日だったので、鶴崎まで車を走らせました。
入っていなくて、キティちゃんのボールペンを、
ATMに置き忘れて帰りました。
振り込みは2つしか出来ませんでした。
NHK総合TV。
義足の走り幅跳び選手、
マルクス・レーム選手が、
8M越を連発しています。
オリンピック参加標準記録も、
突破しています。
健常者も敵わない初めてのケースです。
国際陸上連盟は、科学データを前にしながら!
検討を続けるそうです?何故?
健常者は、障がい者に負けるのが怖い。
健常者が障がい者に負けたら、
国際陸上連盟が、たたかれる?
全部、健常者の都合。
健常者は、障がい者にならなければ?
悲しみ→立ち直り→類まれなる努力。を
わからないのでしょうか!
僕が会長なら、
リオ・オリンピックOK出しますよ!!
(還暦まで後10日)
やはり?髪が鬱陶しくて、
午前中、
鳥越・五木寛之ヘアを、切りました。
僕の髭剃りは、プロでも?
血が血が血が・・・
今回も、カットだけです。
ハサミで切って、襟剃りして、
1,430円。
がん検診は、受けようと思っています。
巨泉さんが亡くなりましたね。
亡き父が「あいつは、遊びの天才」と、
11PM見ながら、言ってました。
僕は巨泉さんは「冷静な天才」だと、
思っています。
入る日だったので、鶴崎まで車を走らせました。
入っていなくて、キティちゃんのボールペンを、
ATMに置き忘れて帰りました。
振り込みは2つしか出来ませんでした。
NHK総合TV。
義足の走り幅跳び選手、
マルクス・レーム選手が、
8M越を連発しています。
オリンピック参加標準記録も、
突破しています。
健常者も敵わない初めてのケースです。
国際陸上連盟は、科学データを前にしながら!
検討を続けるそうです?何故?
健常者は、障がい者に負けるのが怖い。
健常者が障がい者に負けたら、
国際陸上連盟が、たたかれる?
全部、健常者の都合。
健常者は、障がい者にならなければ?
悲しみ→立ち直り→類まれなる努力。を
わからないのでしょうか!
僕が会長なら、
リオ・オリンピックOK出しますよ!!

2016年07月19日
蓮の花弁の上で(詩;木村永遠)
蓮の花を見詰めている僕は
いつのまにか蓮の花弁の上で
瞳を閉じている
犬は猫は猿は人間の大人以外の動物は
喧嘩をしても戦争はしない
植物は喧嘩さえもしない
やっと声を出すことが出来る
後わずかの命の蝉が叫ぶ精一杯は
「戦争で犠牲になるのは
人間だけでは無いんだぞ!
人間の都合で戦争をされたら困る!
命は戻らないんだ!」
蓮の花弁の上で
恒久平和を祈り続ける僕は
瞳を開けることに少し怯えている
(月刊Marco Polo大分市東部11,000部配布の
8月号のために作った詩。
木村永遠・・・NHK文化センター・JEUGIAパークプレイス
「詩」講師10月より。体験教室9月)
いつのまにか蓮の花弁の上で
瞳を閉じている
犬は猫は猿は人間の大人以外の動物は
喧嘩をしても戦争はしない
植物は喧嘩さえもしない
やっと声を出すことが出来る
後わずかの命の蝉が叫ぶ精一杯は
「戦争で犠牲になるのは
人間だけでは無いんだぞ!
人間の都合で戦争をされたら困る!
命は戻らないんだ!」
蓮の花弁の上で
恒久平和を祈り続ける僕は
瞳を開けることに少し怯えている
(月刊Marco Polo大分市東部11,000部配布の
8月号のために作った詩。
木村永遠・・・NHK文化センター・JEUGIAパークプレイス
「詩」講師10月より。体験教室9月)

2016年07月16日
月刊Marco Polo 7月号と 大分県詩人協会会報No.146
昨晩、
月刊Marco Polo
(大分市東部11,000部配布)
7月号と、
大分県詩人協会会報No.146が、
届いた。
詩「夏に羽ばたくために」は、
6月末までに、7月を想定して、
俳句の1行17文字に合わせて、
原稿用紙1枚にまとめた。
(生みの苦労。行を削る勇気)
詩「森から空に帰らないと」は、
事情があって?
一度載せて、削除したかもしれない。
(もう、削除はしないように、考えています)
さて、還暦を迎えるまでに、
8月の詩を作ろうか。
詩のテキストも作らないと。
還暦まで、後13日。


2016年07月08日
JEUGIAカルチャーセンター パークプレイス大分
「詩を一緒に作りましょう!」(講師;木村永遠)
*先行予約!受け付けます。
1.日程;10月13日(木)、27日(木)
11月10日(木)、24日(木)
12月8日(木)、22日(木)(3か月、6回)
2.時間;13:30~15:00(90分)
3.体験教室;9月8日(木)、9月29日(木)
13:30~14:30(60分)
4.場所;大分市公園通り西2丁目1番
「パークプレイス大分」
ガーデンウォーク3F シャングリラ内
5.費用;①入会金・・・4,000円+税です。
会員のご家族の方は、入会金が半額になります。
(他の特典との併用はできません)
満65歳以上の方は、入会金が無料になります。
一度入会すれば、ご希望の講座を何講座でも受講できます。
②受講料・・・11,016円(3か月6回分)の予定です。
(体験教室は1回、1,080円)
6.その他費用;毎回、プリントコピー代・・・数十円。
7.定員;12名。
8.講座の詳細;
詩は心の自由な表現です。
詩には、季語や文字数などの決まりはありません。
一緒に詩を鑑賞したり、つくったり。詩を楽しみましょう。
テキストは、講師がわかりやすい詩を中心に編集した
オリジナル・プリントを使用します。
このプリントの中の詩の鑑賞を通して、
詩の表現方法を先ず学びます。
授業の最後に、詩の課題を提示します。
次回までの宿題ですが、出来る人だけで結構です。
提出された課題詩について、講師がわかりやすくアドバイスします。
講習の最後には、生徒の皆さんがつくった詩の中から、
それぞれ一編を選んで
フォトポエム・ポストカード(詩に写真をつけた葉書)にします。
全員にプレゼントします。
詩に触れて、心安らぐ毎日を送りましょう。
9.先行予約の方法;
このサイト上、もしくは、
木村永遠パソniginigi4649nagato@yahoo.co.jpに。
(費用は、正式に「JEUGIAカルチャーセンター パークプレイス大分」に
申し込むまで派生しません)
10.参考:
JEUGIAカルチャーセンター パークプレイス大分のHP:
http://culture.jeugia.co.jp/hall_top_48.html
(10月からの講座は、8月頃に案内があると思われます)
以上、宜詩くお願い致詩ます。

*先行予約!受け付けます。
1.日程;10月13日(木)、27日(木)
11月10日(木)、24日(木)
12月8日(木)、22日(木)(3か月、6回)
2.時間;13:30~15:00(90分)
3.体験教室;9月8日(木)、9月29日(木)
13:30~14:30(60分)
4.場所;大分市公園通り西2丁目1番
「パークプレイス大分」
ガーデンウォーク3F シャングリラ内
5.費用;①入会金・・・4,000円+税です。
会員のご家族の方は、入会金が半額になります。
(他の特典との併用はできません)
満65歳以上の方は、入会金が無料になります。
一度入会すれば、ご希望の講座を何講座でも受講できます。
②受講料・・・11,016円(3か月6回分)の予定です。
(体験教室は1回、1,080円)
6.その他費用;毎回、プリントコピー代・・・数十円。
7.定員;12名。
8.講座の詳細;
詩は心の自由な表現です。
詩には、季語や文字数などの決まりはありません。
一緒に詩を鑑賞したり、つくったり。詩を楽しみましょう。
テキストは、講師がわかりやすい詩を中心に編集した
オリジナル・プリントを使用します。
このプリントの中の詩の鑑賞を通して、
詩の表現方法を先ず学びます。
授業の最後に、詩の課題を提示します。
次回までの宿題ですが、出来る人だけで結構です。
提出された課題詩について、講師がわかりやすくアドバイスします。
講習の最後には、生徒の皆さんがつくった詩の中から、
それぞれ一編を選んで
フォトポエム・ポストカード(詩に写真をつけた葉書)にします。
全員にプレゼントします。
詩に触れて、心安らぐ毎日を送りましょう。
9.先行予約の方法;
このサイト上、もしくは、
木村永遠パソniginigi4649nagato@yahoo.co.jpに。
(費用は、正式に「JEUGIAカルチャーセンター パークプレイス大分」に
申し込むまで派生しません)
10.参考:
JEUGIAカルチャーセンター パークプレイス大分のHP:
http://culture.jeugia.co.jp/hall_top_48.html
(10月からの講座は、8月頃に案内があると思われます)
以上、宜詩くお願い致詩ます。




2016年07月08日
NHK文化センター 大分教室
「詩を楽しもう!」(講師;木村永遠)
*先行予約!受け付けます。
1.日程;10月24日(月)、31日(月)
11月14日(月)、28日(月)
12月12日(月)、26日(月)(3か月、6回)
2.時間;13:00~14:30(90分)
3.場所;大分市高砂町2-50
オアシスひろば21 B1F(地下1階)
NHK文化センター大分教室
4.費用;①入会金・・・
3,000円+税です。
会員証は3年間有効で、
全国のNHK文化センターの教室でご利用いただけます。
②受講料・・・11,016円(3か月6回分)の予定です。
5.その他費用;毎回、プリントコピー代・・・数十円。
6.定員;16名。
7.講座の詳細;
詩は心の自由な表現です。
詩には、季語や文字数などの決まりはありません。
一緒に詩を鑑賞したり、つくったり。詩を楽しみましょう。
テキストは、講師がわかりやすい詩を中心に編集した
オリジナル・プリントを使用します。
このプリントの中の詩の鑑賞を通して、
詩の表現方法を先ず学びます。
授業の最後に、詩の課題を提示します。
次回までの宿題ですが、出来る人だけで結構です。
提出された課題詩について、講師がわかりやすくアドバイスします。
講習の最後には、生徒の皆さんがつくった詩の中から、
それぞれ一編を選んで
フォトポエム・ポストカード(詩に写真をつけた葉書)にします。
全員にプレゼントします。
詩に触れて、心安らぐ毎日を送りましょう。
8.先行予約の方法;
このサイト上、もしくは、
木村永遠パソniginigi4649nagato@yahoo.co.jpに。
(費用は、正式に「NHK文化センター大分教室」に申し込むまで派生しません)
9.参考:
NHK文化センター大分教室のHP:https://www.nhk-cul.co.jp/school/oita/
(10月からの講座は、8月頃に案内があると思われます)
以上、宜詩くお願い致詩ます。
*先行予約!受け付けます。
1.日程;10月24日(月)、31日(月)
11月14日(月)、28日(月)
12月12日(月)、26日(月)(3か月、6回)
2.時間;13:00~14:30(90分)
3.場所;大分市高砂町2-50
オアシスひろば21 B1F(地下1階)
NHK文化センター大分教室
4.費用;①入会金・・・
3,000円+税です。
会員証は3年間有効で、
全国のNHK文化センターの教室でご利用いただけます。
②受講料・・・11,016円(3か月6回分)の予定です。
5.その他費用;毎回、プリントコピー代・・・数十円。
6.定員;16名。
7.講座の詳細;
詩は心の自由な表現です。
詩には、季語や文字数などの決まりはありません。
一緒に詩を鑑賞したり、つくったり。詩を楽しみましょう。
テキストは、講師がわかりやすい詩を中心に編集した
オリジナル・プリントを使用します。
このプリントの中の詩の鑑賞を通して、
詩の表現方法を先ず学びます。
授業の最後に、詩の課題を提示します。
次回までの宿題ですが、出来る人だけで結構です。
提出された課題詩について、講師がわかりやすくアドバイスします。
講習の最後には、生徒の皆さんがつくった詩の中から、
それぞれ一編を選んで
フォトポエム・ポストカード(詩に写真をつけた葉書)にします。
全員にプレゼントします。
詩に触れて、心安らぐ毎日を送りましょう。
8.先行予約の方法;
このサイト上、もしくは、
木村永遠パソniginigi4649nagato@yahoo.co.jpに。
(費用は、正式に「NHK文化センター大分教室」に申し込むまで派生しません)
9.参考:
NHK文化センター大分教室のHP:https://www.nhk-cul.co.jp/school/oita/
(10月からの講座は、8月頃に案内があると思われます)
以上、宜詩くお願い致詩ます。




2016年07月07日
天の川
泳ぐ泳いでた
ふたりのこころも揺らいでた
暑い熱いもえてた二人
しっとりとしてた人ごみでの二人
弾く弾く返って来た返ってくる
宵宵酔い酔いヨーヨー
赤い赤い掬う救う
丸くて白い中で弾ける金魚
やぶれる前に
赤い赤い掬う救う
きんぎょ
七夕なの
織姫なの
彦星なの
天の川は穏やかなの
天の川は
どれくらい広いのだろう
彦星ではないのに・・・
泳ぐ泳いでた
ふたりのこころも揺らいでた
暑い熱いもえてた二人
しっとりとしてた人ごみでの二人
弾く弾く返って来た返ってくる
宵宵酔い酔いヨーヨー
ほとばしるほとばしる募る募る
か細くて白い炎に蘇るあのとき
打ち上げる前に
金色や紫の華が燃える
花火
ずっと一緒に二人
天の川
(フォト・ポエムは、
木村永遠『 詩集(フォトポエム集)
「生きるって恥ずかしい」』の中から。
詩「天の川」)
ふたりのこころも揺らいでた
暑い熱いもえてた二人
しっとりとしてた人ごみでの二人
弾く弾く返って来た返ってくる
宵宵酔い酔いヨーヨー
赤い赤い掬う救う
丸くて白い中で弾ける金魚
やぶれる前に
赤い赤い掬う救う
きんぎょ
七夕なの
織姫なの
彦星なの
天の川は穏やかなの
天の川は
どれくらい広いのだろう
彦星ではないのに・・・
泳ぐ泳いでた
ふたりのこころも揺らいでた
暑い熱いもえてた二人
しっとりとしてた人ごみでの二人
弾く弾く返って来た返ってくる
宵宵酔い酔いヨーヨー
ほとばしるほとばしる募る募る
か細くて白い炎に蘇るあのとき
打ち上げる前に
金色や紫の華が燃える
花火
ずっと一緒に二人
天の川
(フォト・ポエムは、
木村永遠『 詩集(フォトポエム集)
「生きるって恥ずかしい」』の中から。
詩「天の川」)
