2016年03月06日

NOAS FM 78.9 で。

詩人「木村永遠」は、何を語ったか?

①自己紹介
 大分合同読者文芸「詩」年間賞
 おおいた・ことばあそび界代表など。

②好評の「フォトポエム(写真+詩)展」

③高校2年生の時、中原中也詩集に出会って、
 救われたこと。

④詩のボクシング(対戦方式の詩の朗読)
 佐賀県大会に出て、準チャンピオンだったこと。

⑤大分市東部11,000部配布されている
 月刊Marco Polo に毎月、
 その月に見合った詩を作って掲載させて頂いていること。

⑥後藤学園楊志館高校の工業科の教師で、
 普段は油まみれになって仕事をしているということ。

⑦学園忌日祭の後のLHRで、
 わが校が甲子園に行った当時の
 野球部のマネージャーで、
 咽頭癌で卒業前に亡くなった
 大崎耀子(あきこ)さんを思って作った
 詩「あっこ」を朗読して、
 命の授業をしているということ。
 尚、詩「あっこ」は、
 小説「あっこ と 僕らが生きた夏」より先に、
 発表しています。
 大崎(あきこ)さんのことを、もっと知りたい方は、
 こちらをご覧になってください。
 http://www.asahi.com/koshien/91/chikai/OSK200907300086.html

⑧詩人「木村永遠」は、大分県内なら何処でも!
 缶コーヒー1本出して頂ければ、
 詩の話(詩は難しくないですよ)や詩の朗読に伺いますと
 いうこと。

⑨「おおいた・ことばあそび界」は、
 文学や物を書くことがが好き人に、
 奮って参加して欲しいということ。
 会費は取りません。
 イベントごとに集まる自由なサークルであるということ。

⑩詩で励まされて、
 優しい気持ちで人に接することがが出来る様になった
 僕の体験を踏まえてのお話を、
 みなさんに!届けたいということ。などです。

ですよね?
お忙しい中、聞いて頂いたみなさま!
中には、レディオでは聞けないので、
パソコンやスマホで設定して!録音までしてくれたみなさま!
本当に本当に!!どうもありがとうございました☆

みなさーん!!愛してまーすす♡♡
みなさんのこころを!グッと!抱き締めたーいい♡♡♡


  


2016年03月03日

猫の「おいなり」お雛様

お雛祭りですね。
娘さんがいらっしゃるご家庭は、
お雛様を飾ったり、ちらし寿司を作ったり。
賑やかなんでしょうね。

3月1日(火)の卒業式後、
2年前の1Me1の生徒(息子)の保護者から、
猫の「おいなり」お雛様を、いただきました。

長湯温泉「人形工房かじか」さんの作品です。

ありがとうございます☆
ありがとにゃ(=^・^=)





  


Posted by にぎにぎ at 20:53Comments(0)日記こだわり猫の おいなり