2020年01月18日

ことばと詩の会「羽↔港」夢は詰まっている羽

ことばと詩の会「羽↔港」(令和二年一月十九日)

 夢は詰まっている羽

            木村 永遠

別府港から
大阪港までの
フェリーの旅が好きです

車を乗せたら
財布が軽くなって心は重たくなるので
陸(おか)では身軽な歩き旅です

別府港から
大阪港までの夜遅くに見る
瀬戸大橋の輝きが好きです

今日はもう明日も運転しないから
赤ワインのビンをラッパ飲みしながら見ます
瀬戸大橋の輝きに向かって「幸せだ」と叫びます

瀬戸大橋の輝きを見た後は
初めて一緒に同じ空気を吸う人と
大部屋で肩が触れたりしながら寝ます

物騒な現在であっても このフェリーでは
軽犯罪さえも聞いた事が無いから不思議と安心して熟睡出来ます
だから優しいフェリーでの穏やかな夜更けが好きです

三時間後 朝日が起こしてくれました大阪港は「もう直だ」と
カモメの水平飛行が「大阪にようこそ」と
歓迎してくれています

羽を広げたいのはカモメだけでは無い様で
せちがらさから解放されている僕の心も羽を広げたいと思っています
(羽ばたく力はもう無いのかもしれませんが)

やっぱり生きている限り
人々も持っていると思います
いつかは力を振り絞って羽ばたける大きな羽を
その羽を僕は時には広げたいと切望します
せちがらい日常には失望していて陸(おか)ばかり見ていますが
夢は詰まっているこの羽を精一杯 広げたいのです


相変わらず?平易な詩を作りました。
これでも10回位は、推敲しました。

尚、この詩は、
明日の午後1時からの
大分市ライフパルでの
「ことばと詩の会」にて、
朗読させて頂きます。

#ことばと詩の会 #大分市ライフパル
#羽 #港 #夢 #カモメ #水平飛行
#羽ばたく #別府港 #大阪港
#フェリー #木村永遠 #瀬戸大橋

ことばと詩の会「羽↔港」夢は詰まっている羽



同じカテゴリー(おおいた・ことばあそび界)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
猫はライオンになる
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ
024. 9 .29朗読会「ことばよ!」
仲良くしてね
新校名「子どもが考え中」
同じカテゴリー(おおいた・ことばあそび界)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要 (2024-11-25 23:17)
 大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ (2024-11-02 21:48)
 024. 9 .29朗読会「ことばよ!」 (2024-09-29 23:15)
 仲良くしてね (2024-09-26 21:04)

この記事へのコメント
見た目や朗読のリズムを考えて、
1連(行空けまで)を3行にして、
最後の連は3行3行にすると
詩の流れがおかしくなるので、
3行×2=6行にしました。
立原道造さんも、
詩の形にこだわっていましたが、
彼ほどの秀才では無いけれど、
同じ理科系だからかな??
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2020年01月18日 23:40
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。