2025年01月11日

公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)

完成した校歌は、こちら⤵
https://www.youtube.com/watch?v=OtAs99C7PzM



【大在東小学校 校歌
歌詞「概要」(作詞者 木村永遠)】

・基本的に七五調にしました。
・小学校一年生でも理解出来る平易な表現に努めました。
・大在を「大きな〇〇が在る」と表現しました。

・大在東小学校を中心に、
北、南、西」にある大在を代表する「場所」を取り入れました。
・風の強い場所に位置しているので「風」を取り入れました。
・隠しテーマとして「現在、過去、未来」の順番に取り入れました。

・一番、二番、三番と、それぞれ内容は少し違いますが、
各番の同行目等の「漢字、ひらがな表記等」には、
統一性を持たせました。



 大在東小学校 校歌

           木村永遠

一.大きな海の 在るまちで
なかよく学ぶ わたしたち
北からの風 すずしくて
舞子浜からの さわやかさ
あふれる笑顔 たくましく
大きな力よ 大在東小学校

二.大きな遺跡が 在るまちで
しんけんに学ぶ わたしたち
南の風が あたたかい
亀塚古墳が まもってる
あふれる笑顔 えいえんに
大きな心よ 大在東小学校

三.大きな優しさ 在るまちに
いっしょに学ぶ ともがくる
西からの風 ここちよく
江川の桜は まんかいに
あふれる笑顔 これからも
大きな未来よ 大在東小学校


その後、期成会の意見と、
大在の子どもたちの言葉を入れて、
完成した校歌が、こちら⤵
https://www.youtube.com/watch?v=OtAs99C7PzM  


2025年01月03日

御手洗神社

今日は昨年まで
職場で初詣に行っていた
御手洗神社に初詣。

(昨年の3月1日
大分市教育委員会学校施設課から
理不尽な理由で、
校歌を差替えると一方的に言われ、
その事で私は希死念慮に陥り、
職場に行けなくなり退職)

北村直登画伯の絵馬を見て、
元気になりました。

尚、私は八白土星。
今年は、運気は徐々に向上の年らしい。

大分市立大在東小学校校歌の
作詞者に復権を願う私の訴えについて
教育委員会を含む巨大な公的組織に対し、
強きをくじき弱きを助ける
大分県弁護士会人権擁護委員会
良識ある裁定は、
今年の2月か?3月だろうか?

校歌は、こちら⤵
https://www.youtube.com/watch?v=OtAs99C7PzM






  


Posted by にぎにぎ at 19:38Comments(0)日記こだわり人生相談