2015年11月04日
第13回フォトポエム展「ココロの景色4」
第13回フォトポエム展「ココロの景色4」
●場所:大分市トキハわさだタウン1F
お茶の若竹園ギャラリー
●日時:2015年11月1日(日)~11月30日(月)
10:00~20:00(最終日は18:00迄)
●入場無料
●後援:おおいた・ことばあそび界
大分合同新聞社
咲夜三恵(ふわふわ舎代表)の写真に、
今回参加の詩人
おじぎ草、木村永遠、しんしん、
トクナガトモヒコ、
二宮綾子、ぽえまる
の自作詩とのコラボレーション展示です。
「読むギャラリー」といわれています。
「感動した!」「きれい♪」と毎回好評を博しています。
*入場無料ですから、お気軽にお立ち寄りください。



●場所:大分市トキハわさだタウン1F
お茶の若竹園ギャラリー
●日時:2015年11月1日(日)~11月30日(月)
10:00~20:00(最終日は18:00迄)
●入場無料
●後援:おおいた・ことばあそび界
大分合同新聞社
咲夜三恵(ふわふわ舎代表)の写真に、
今回参加の詩人
おじぎ草、木村永遠、しんしん、
トクナガトモヒコ、
二宮綾子、ぽえまる
の自作詩とのコラボレーション展示です。
「読むギャラリー」といわれています。
「感動した!」「きれい♪」と毎回好評を博しています。
*入場無料ですから、お気軽にお立ち寄りください。




2015年11月01日
佐木隆三先生の思い出
今朝、理容店に向かう車内で流れるラジオが、
「佐木先生が、癌で亡くなった。78歳だった」と言っていた。
癌で入院していることは知っていたが、愕然とした。
佐木先生は、高校卒業後、八幡製鉄で仕事しながら、
作家デビューした、叩き上げの真の作家である。
代表作の「復讐するは我にあり」は、
奥さんを隣に乗せた車を別府港から海に飛び込んで、
ひとり助かった保険金殺人の荒木虎美を描いたもの。
その当時、保険金殺人のことを「虎美する」と言っていた。
僕が詩を書き続けているのは、佐木先生と出逢ったからかもしれない。
僕が北九州文学協会に入ったのは、佐木先生が居たからだ。
佐木先生と直に話したことは2回である。
2008年12月30日の記事
詩のボクシング全国大会 見ましたか ?
今年は
「ウサギは マネキンが 好きや!」が優勝しましたね。
日本昔話風の語りでした。小粒です。でもテクニシャンです。
福岡大会優勝者の くわ○選手は、
1回戦で観客の小学生にはバカ受けだった下ネタが、
審査員にはイマイチだったからか!
小さくなってしまいました。
敗者復活戦で勝ち上がって準決勝まで行きましたが、
いつもの「下ネタ最後は人情」が不発に終わりました。
福岡大会の時は、もっと堂々としていたので、少し残念です。
「汽笛が聞こえる門司での福岡大会」の打ち上げの時、
僕は佐木隆三先生と飲みました。
佐木隆三先生は、
緒方拳氏の主演した映画「復讐するは我にあり」の作者です。
先生は、焼酎が大好きです。
2010年02月07日の記事
佐木隆三先生が歩いて来た。
小倉に行って来た。
ロートレックコネクション(北九州市立美術館分館)の
最終日だった。
北九州市立文学館にも行った。
昼食をとる店を捜して商店街をブラブラしていた。
すると前から佐木隆三先生が歩いて来た。
「詩のボクシング福岡大会の時にお世話になった者です。
大分から来ました。先ほど、文学館に行きました」
名刺交換して、
詩集「おにぎり は すりすり」を渡してしまった。
大変感激した!!
尚、佐木隆三先生は「復讐するは我にあり」の作者で、
現在北九州市立文学館の館長をされている。
佐木先生、いままでどうもありがとうございました。
ゆっくりと、休まれてください。
失礼いたします。
「佐木先生が、癌で亡くなった。78歳だった」と言っていた。
癌で入院していることは知っていたが、愕然とした。
佐木先生は、高校卒業後、八幡製鉄で仕事しながら、
作家デビューした、叩き上げの真の作家である。
代表作の「復讐するは我にあり」は、
奥さんを隣に乗せた車を別府港から海に飛び込んで、
ひとり助かった保険金殺人の荒木虎美を描いたもの。
その当時、保険金殺人のことを「虎美する」と言っていた。
僕が詩を書き続けているのは、佐木先生と出逢ったからかもしれない。
僕が北九州文学協会に入ったのは、佐木先生が居たからだ。
佐木先生と直に話したことは2回である。
2008年12月30日の記事
詩のボクシング全国大会 見ましたか ?
今年は
「ウサギは マネキンが 好きや!」が優勝しましたね。
日本昔話風の語りでした。小粒です。でもテクニシャンです。
福岡大会優勝者の くわ○選手は、
1回戦で観客の小学生にはバカ受けだった下ネタが、
審査員にはイマイチだったからか!
小さくなってしまいました。
敗者復活戦で勝ち上がって準決勝まで行きましたが、
いつもの「下ネタ最後は人情」が不発に終わりました。
福岡大会の時は、もっと堂々としていたので、少し残念です。
「汽笛が聞こえる門司での福岡大会」の打ち上げの時、
僕は佐木隆三先生と飲みました。
佐木隆三先生は、
緒方拳氏の主演した映画「復讐するは我にあり」の作者です。
先生は、焼酎が大好きです。
2010年02月07日の記事
佐木隆三先生が歩いて来た。
小倉に行って来た。
ロートレックコネクション(北九州市立美術館分館)の
最終日だった。
北九州市立文学館にも行った。
昼食をとる店を捜して商店街をブラブラしていた。
すると前から佐木隆三先生が歩いて来た。
「詩のボクシング福岡大会の時にお世話になった者です。
大分から来ました。先ほど、文学館に行きました」
名刺交換して、
詩集「おにぎり は すりすり」を渡してしまった。
大変感激した!!
尚、佐木隆三先生は「復讐するは我にあり」の作者で、
現在北九州市立文学館の館長をされている。
佐木先生、いままでどうもありがとうございました。
ゆっくりと、休まれてください。
失礼いたします。
