2017年06月25日

「第15回フォトポエム展」の お知らせ

☆2017年8月1日(火)~31日(木)

☆大分市トキハわさだタウン1F 
  お茶の若竹園ギャラリー

☆入場無料

☆参加詩人(五十音順)

 IzayoI
 木村永遠
 三恵
 希紅実
 mona 
 ラブ★マン

(*難しい詩を書く人は、居ません)

☆主催:ポエムアート
http://miemie398.exblog.jp/

☆後援:大分合同新聞社
     大 分県詩人協会 
      おおいた・ことばあそび界 


*夏の暑い中、
エアコンと抹茶アイスと
「フォトポエム(詩×写真)」で、
爽やかな気分になりませんか?

*「フォトポエム(詩×写真)」で、
【詩の世界の広がり(映像)】を、
感じてください。

ご来場、お待ちしています。


   


2017年06月25日

「こころ国東」六郷満山1300年祭のテーマソングに!

「こころ国東」編詞作曲唄IzayoI
(原詩 木村永遠)が、
来年の「六郷満山1300年祭」のテーマソングに
なればな?って、密かに思っています。
*皆さん!応援お願い致します。
(単に!国東の人々と風土に惚れて!!
 作った詩だったのですが)

「こころ国東」の動画は、
木村永遠FBを、ご覧になってください。↓
https://www.facebook.com/kotobaasobikai.ooita?fref=nf&pnref=story

(六郷満山1300年祭・・・国東半島に点在する数多くの六郷満山の寺は、
養老2年(718年)に仁聞菩薩が開基したと伝えられています。
仁聞菩薩は、宇佐八幡神の化身(生まれ変わり)として
宇佐・国東の地に、今をさかのぼること約1300年前に
神仏習合の原点となる山岳宗教「六郷満山」を開かれました。
平成30年(2018年)は仁聞菩薩によって開かれた六郷満山の
1300年の節目を迎えます。それに合わせての大祭です
(写真は今年の「峯入り」OBSTVより))


【ミュージシャンの皆さんに!詩を提供】
尚、これからもミュージシャンの皆さんに!
詩を提供たいと思っています。
歌のテーマや雰囲気などを伝えて頂ければ、
それに合わせた詩を作ります。
無料で結構です。
僕の詩を唄いやすい様に!
詞にアレンジして頂いて構いません。
ミュージシャンの皆さん!
よろしくお願い致詩ます。


  


2017年06月20日

A rice-ball Grinding grinding (詩おにぎり は すりすり英訳)

A rice-ball Grinding grinding

 Eternal Wood Village

A rice-ball of a cat?
From a morning.
"Please go out!".
It's ground and ground and it's made my foot.

Cat hair sticks to pants.

When I ignore it.
A wall is scratched.

"Shake one's fist”

These days' wife?
Earlier than me.
Part-time job

So?

A rice-ball?
From a morning.
"Please go out!".
On my foot Grinding grinding.
In order to make them shave intention.
I
To a rice-ball.
Canned food of fish of a favorite is given.

Half of the canned food.
When it's put in a dish.
A rice-ball?
MUSHA MUSHA PERO PERO
It's suppressed quickly.

A holiday More?
Terrible!

From early morning.
At my bedside.
A rice-ball.
"Mew Mew Mew Mew
Meow!!"
"To the degree!!"

Please chafe a sleepiness eye.
I get up.

When I come down to the first floor.
A rice-ball Stoker?
On my foot.
Grinding grinding

In front of the sash in a living room.
"Mew! Meow!
(Go out Outside! Go out Outside!!)"

"Please return and come early."
The one I'm talking about.
Is it heard?
When a sash is opened.
A rice-ball?
In a garden Hard dash!

When a rice-ball is served in a garden.
Over the sash.
Waiting
Two cats.
Please aim at feed of a rice-ball!
To the inside in a house Hard dash!

Have returned for one hour.
Rice-ball
A swallowtail has been added to the mouth.

The hunting instinct?
To a mouse.
Had increased.

"I feel ill!"

Twice a day to a garden Hard dash
Rice-ball
Did you tire in the evening?
It's by a sofa at 9:00.
"Very Sleep!"

Sleep form
Sometimes, ammonite
"Very round!"
Sometimes, Ina Bauer
"Very long!"

I who was a cat hater.
Compulsion from wife?
Rice-ball
Please keep at a house.
Other Three years and a half have passed.

In now
The one of the naughty child
Rice-ball
Very beloved!

Kiss rice-ball on the cheek♪.


*いつか?朗読を「YouTube木村永遠」
https://www.youtube.com/channel/UCOku9SXHm6Y6blMX26zhomA
に載せたいと思います。
どなたか?発音のアドバイスをお願い詩ます。


  


2017年06月14日

22年目の告白

22年目の告白

大好きな俳優「藤原竜也」
(時効が成立した殺人犯)さんと、
僕に似た?俳優「伊藤英明」
(殺人犯を追いかけまくった刑事)さんと、
ヤンキーから名優に?「仲村トオル」
(人気TVキャスター)さんの
コラボ?

ストーリーを少しでも話すと、
営業妨害!!になるので話せませんが、
三人三様の役作りの妙!
素晴らしい!!

被害者のそばに居る人に、
殺すの見てて!は、
残忍過ぎ!!

最初、結論ありきな感じでしたが!
最後は、どうなったでしょう??
これ以上は、書けません。

尚、
ポスターの伊藤英明さんは、
小さ過ぎ(笑)


   


2017年06月09日

ストロベリー・ムーン Strawberry・ the moon

ストロベリー・ムーン
Strawberry・ the moon

木村 永遠

包まれていたい
君と
祈っていたい
月に

僕が見ている月を
君も見ているのだろうか

あの日
誓った愛を
今夜は見ていてくれた
ストロベリー・ムーン

恥ずかしくて
苺の様な真っ赤な頬に
なった二人

今は君は心持ち
小っちゃくなった気がする

いつ何時までも愛



   


2017年06月04日

佐賀市で詩の朗読

佐賀市で詩の朗読をしました。
友人の三好さんの絵の個展の最終日。

シュールでエネルギッシュな絵に囲まれて❗
久し振りに朗読をしました。
(練習不足❗滑舌悪し❗1ヶ所間違った❗)

三好さん達、
佐賀の詩人と知り合ったのは、
詩のボクシング佐賀大会です。

僕はマルコ・ポーロ5月号
掲載の詩「五月の瑞々しさ」と、
6月号(発行前)の
詩「紫陽花」を朗読し、
三好さんは、
詩を得意のラップで奏でました。

他の人の朗読も、
それぞれの個性が出ていて❗
とても素晴らしい❗ものでした。

佐賀の人の真心♡に!
優しさを頂いただけでも
最高だったのに!
もう逢えないと思っていたある人に、
何年か振りにお逢い出来て、
とっても感激・感涙しました。
今日の日、
今日お逢い出来た皆さん!!
どうもありがとうございました☆


(朝、7時半に出発。お墓参り二つして、
会場のトネリコカフェに入りました)


木村永遠の佐賀市での詩の朗読↓
https://www.facebook.com/kotobaasobikai.ooita/videos/1802694090041625/?pnref=story

木村永遠FB↓
https://www.facebook.com/kotobaasobikai.ooita







  


2017年06月02日

映画『光』(河瀬直美監督)

映画『光』(河瀨直美監督)
(カンヌ国際映画祭エキュメニカル審査員賞受賞)

「大切にしていたものを、
 手放さないといけなくなるって!
 とっても悲しいこと」

目が不自由な人のために映画の音声ガイドの
仕事をしている尾崎美佐子(水崎綾女)さんは、
目が不自由になったカメラマンの
中森雅哉(永瀬正敏)さんが愛機のライカを
投げ捨てた事を思い出して、
心から呟いた言葉。

僕が詩を手放さなくならなくなったら、
どうなるのだろう?

音声ガイドは、
伝え過ぎない
(押しつけがましくない)ことも大切、
目の不自由な人から、
その情景を想像する楽しみを
奪うことになる。

河瀨直美監督の弱者目線の作品作りは、
とても素晴らしく人間心理を深く描いていて!
そして優しい!

エンディングは、
観客の余韻を最高のものにした。

永瀬正敏さんや水崎綾女さん達の
演技も素晴らしかった。
感動(感涙)の映画であった。


  


Posted by にぎにぎ at 18:52Comments(0)日記こだわり