2012年09月30日
彼岸花
疲れた体と心を乗せた車は
大野川に架けられた橋を渡るとき
もう少しで家に帰れるとため息をつく
渡り終える手前の左側に見えるのは彼岸花
お盆が終わってから
現実の慌ただしさに
深呼吸をすることさえ忘れていた僕を
君は忘れていなかったんだね
君と一緒に佇んだ三年間
僕は君に何もあげられなかったし
君に何もしてあげられなかった
君は最後の一年間も僕に微笑んでいてくれた
微笑む君の瞳の奥に
深く刻まれた苦しみがあることを
僕は知らなかった
彼岸花の真っ赤さは
僕が「付き合ってくれないかな」と君に告白した後の
君のホッペの真っ赤さそのものだ
時が秋に向かって七時には夕焼けが空を染める
夕焼けが今までの思い出を赤く浮かび上がらせる
三年間の掛け替えのない君との思い出が
彼岸花になって真っ赤に迫ってくる
涙が枯れてしまって心に深い皺を刻んだ僕に向かって
大野川に架けられた橋を渡るとき
もう少しで家に帰れるとため息をつく
渡り終える手前の左側に見えるのは彼岸花
お盆が終わってから
現実の慌ただしさに
深呼吸をすることさえ忘れていた僕を
君は忘れていなかったんだね
君と一緒に佇んだ三年間
僕は君に何もあげられなかったし
君に何もしてあげられなかった
君は最後の一年間も僕に微笑んでいてくれた
微笑む君の瞳の奥に
深く刻まれた苦しみがあることを
僕は知らなかった
彼岸花の真っ赤さは
僕が「付き合ってくれないかな」と君に告白した後の
君のホッペの真っ赤さそのものだ
時が秋に向かって七時には夕焼けが空を染める
夕焼けが今までの思い出を赤く浮かび上がらせる
三年間の掛け替えのない君との思い出が
彼岸花になって真っ赤に迫ってくる
涙が枯れてしまって心に深い皺を刻んだ僕に向かって

2012年09月29日
子どもは大人を見習うから、だから無くならない。
びくびくしてるんだ いつも
先生は 何かがあると 評価が低くなるんだ
だから いつも びくびくしてるんだ
クラスの子が ひとりも保健室に行かない日は
ほっとするなあ。
びくびくしてるんだ 昼間は 子どもに
わがままな行為に
面と向かえないこともあるんだ
お家では許されてるから その衝動
夜は ロングメールから始まり
返したショートメールに
吠える吠える 怖い怖い怖い おとなおとなおとなおとな・・・
まだ明日の準備途中なのに、汗汗汗・・・
先生は 何かがあると 評価が低くなるんだ
だから いつも びくびくしてるんだ
クラスの子が ひとりも保健室に行かない日は
ほっとするなあ。
びくびくしてるんだ 昼間は 子どもに
わがままな行為に
面と向かえないこともあるんだ
お家では許されてるから その衝動
夜は ロングメールから始まり
返したショートメールに
吠える吠える 怖い怖い怖い おとなおとなおとなおとな・・・
まだ明日の準備途中なのに、汗汗汗・・・
2012年09月25日
苛められてる君に
がんばらなくていいんだよ
(苛められてる君に)
君は君なりにがんばったよ
君は君だからこそがんばれたんだよ
怖かったね 痛かったね 辛かったね
苦しかったね 君
疲れたね 君
疲れ切ってしまったね 君
君は君を無理しなくていいんだよ
君は親や先生の期待に応えるために
無理しなくていいんだよ
君は 親や
じいちゃんやばあちゃんを心配させまいと
もう無理しなくていいんだよ
君は見た夢を実現させようと努力したんだね
でもね今は
現実の中での君を実現させた方がいいと思う
生きていることこそが
幸せに感じられるようにね
躓いてしまった君の夢は
最初描いた夢より
これからはどんどん小さくなっていくと思う
でもね小っちゃく小っちゃくなってしまう夢だけど
とってもとっても大切な大切な夢になっていくと思うんだ
君はもうがんばらなくていいんだよ
君はもう学校や仕事に行かなくていいんだよ
君にお願いがあるんだ
君は君を大切にしてくれるかい
君はこれからも
君の心を素直に感じてくれるかい
君は君の心根の輝きを
もう一度磨いてくれるかい
これからも君は君なりに
君の心を素直に感じていってね
この世界にあらわれた時
君はオギャーオギャーしてくれたから
唯一の君は・・・
(苛められてる君に)
君は君なりにがんばったよ
君は君だからこそがんばれたんだよ
怖かったね 痛かったね 辛かったね
苦しかったね 君
疲れたね 君
疲れ切ってしまったね 君
君は君を無理しなくていいんだよ
君は親や先生の期待に応えるために
無理しなくていいんだよ
君は 親や
じいちゃんやばあちゃんを心配させまいと
もう無理しなくていいんだよ
君は見た夢を実現させようと努力したんだね
でもね今は
現実の中での君を実現させた方がいいと思う
生きていることこそが
幸せに感じられるようにね
躓いてしまった君の夢は
最初描いた夢より
これからはどんどん小さくなっていくと思う
でもね小っちゃく小っちゃくなってしまう夢だけど
とってもとっても大切な大切な夢になっていくと思うんだ
君はもうがんばらなくていいんだよ
君はもう学校や仕事に行かなくていいんだよ
君にお願いがあるんだ
君は君を大切にしてくれるかい
君はこれからも
君の心を素直に感じてくれるかい
君は君の心根の輝きを
もう一度磨いてくれるかい
これからも君は君なりに
君の心を素直に感じていってね
この世界にあらわれた時
君はオギャーオギャーしてくれたから
唯一の君は・・・
2012年09月24日
がんばらなくていいんだよ
君は君なりにがんばったよ
君は君だからこそがんばれたんだよ
痛かったね 辛かったね 苦しかったね 君
疲れたね 君
疲れ切ってしまったね 君
君は君を無理しなくていいんだよ
君は親や先生の期待に応えるために
無理しなくていいんだよ
君は 親や
じいちゃんやばあちゃんを心配させまいと
もう無理しなくていいんだよ
君は見た夢を実現させようと努力したんだね
でもね今は
現実の中での君を実現させた方がいいと思う
生きていることこそが
幸せに感じられるようにね
躓いてしまった君の夢は
最初描いた夢より
これからはどんどん小さくなっていくと思う
でもね小っちゃく小っちゃくなってしまう夢だけど
とってもとっても大切な大切な夢になっていくと思うんだ
君はもうがんばらなくていいんだよ
君はもう学校や仕事に行かなくていいんだよ
君にお願いがあるんだ
君は君を大切にしてくれるかい
君はこれからも
君の心を素直に感じてくれるかい
君は君の心根の輝きを
もう一度磨いてくれるかい
これからも君は君なりに
君の心を素直に感じていってね
この世界にあらわれた時
君はオギャーオギャーしてくれたから
唯一の君は・・・
君は君だからこそがんばれたんだよ
痛かったね 辛かったね 苦しかったね 君
疲れたね 君
疲れ切ってしまったね 君
君は君を無理しなくていいんだよ
君は親や先生の期待に応えるために
無理しなくていいんだよ
君は 親や
じいちゃんやばあちゃんを心配させまいと
もう無理しなくていいんだよ
君は見た夢を実現させようと努力したんだね
でもね今は
現実の中での君を実現させた方がいいと思う
生きていることこそが
幸せに感じられるようにね
躓いてしまった君の夢は
最初描いた夢より
これからはどんどん小さくなっていくと思う
でもね小っちゃく小っちゃくなってしまう夢だけど
とってもとっても大切な大切な夢になっていくと思うんだ
君はもうがんばらなくていいんだよ
君はもう学校や仕事に行かなくていいんだよ
君にお願いがあるんだ
君は君を大切にしてくれるかい
君はこれからも
君の心を素直に感じてくれるかい
君は君の心根の輝きを
もう一度磨いてくれるかい
これからも君は君なりに
君の心を素直に感じていってね
この世界にあらわれた時
君はオギャーオギャーしてくれたから
唯一の君は・・・

2012年09月23日
わが家の愛猫写真コンテスト
大分市ガレリア竹町ドーム広場での
「猫イベント」(主催ねこプロジェクト)に、
午前中、ちょこっとお邪魔して来ました。
(12時から臼杵市民球場である野球の試合に、
駆けつけるために、時間が無かったんで)
『わが家の愛猫写真コンテスト』は、
「おにぎり」の努力不足?で、
賞は、頂けませんでした。
応援してくれたのに?
情けない結果で、どうもごめんにゃ。
「猫イベント」(主催ねこプロジェクト)に、
午前中、ちょこっとお邪魔して来ました。
(12時から臼杵市民球場である野球の試合に、
駆けつけるために、時間が無かったんで)
『わが家の愛猫写真コンテスト』は、
「おにぎり」の努力不足?で、
賞は、頂けませんでした。
応援してくれたのに?
情けない結果で、どうもごめんにゃ。

2012年09月22日
あしたは大分市ガレリア竹町ドームに来てにゃ。
9月23日(日)の10:00~14:00
大分市「ガレリア竹町ドーム広場」で、
「猫イベント」が、開催されます。
わが家の愛猫写真コンテスト&バザー他です。
入場無料!
通りすがりの人や猫?
どうぞ!
どうも、どうも♪大歓迎にゃ7.。
主催は「ねこプロにゃくと」さんにゃ。
このイベントを大分合同新聞の夕刊で知って、
すぐに愛猫「おにぎり」の写真をデビューさせたーい!と、
思いました。
妻の「みえみえ」にお願いして、
写真を選んでもらって、応募しました。
父にぎにぎで1枚、母みえみえで1枚、
送らせて頂きました。
締切、ギリギリです。
みなさーん!!
おにぎりの応援、よろしくお願い致します☆
欲張りはわりい!
にぎにぎと戯れている写真に、
絞られたにゃ。
そっくり親子にゃ。にゃー!
⇩では、ないにゃ。
大分市「ガレリア竹町ドーム広場」で、
「猫イベント」が、開催されます。
わが家の愛猫写真コンテスト&バザー他です。
入場無料!
通りすがりの人や猫?
どうぞ!
どうも、どうも♪大歓迎にゃ7.。
主催は「ねこプロにゃくと」さんにゃ。
このイベントを大分合同新聞の夕刊で知って、
すぐに愛猫「おにぎり」の写真をデビューさせたーい!と、
思いました。
妻の「みえみえ」にお願いして、
写真を選んでもらって、応募しました。
父にぎにぎで1枚、母みえみえで1枚、
送らせて頂きました。
締切、ギリギリです。
みなさーん!!
おにぎりの応援、よろしくお願い致します☆
欲張りはわりい!
にぎにぎと戯れている写真に、
絞られたにゃ。
そっくり親子にゃ。にゃー!
⇩では、ないにゃ。

2012年09月21日
明日は「別府駅高架下」でのフリマ
毎週土曜日は、
別府駅北高架下でフリマが開催されています。
明日は相方の「みえみえ」も店を出します。
(僕もいます?)
オリジナル・フォトポエム・ポストカード
(1枚たったの50円)や、
本や中古CDや小物などに
愛を込めます?
仮に?すべて売れても、儲けはありません。
まごころさんとの触れあえる時間
を、買います。
よろしくお願いします。
(フリマは、別府駅のヤマダ電機の駐車場の奥です)
別府駅北高架下でフリマが開催されています。
明日は相方の「みえみえ」も店を出します。
(僕もいます?)
オリジナル・フォトポエム・ポストカード
(1枚たったの50円)や、
本や中古CDや小物などに
愛を込めます?
仮に?すべて売れても、儲けはありません。
まごころさんとの触れあえる時間
を、買います。
よろしくお願いします。
(フリマは、別府駅のヤマダ電機の駐車場の奥です)

2012年09月18日
「愛猫」写真コンテストに「おにぎり」出場?
9月23日(日)の10:00~14:00
大分市「ガレリア竹町ドーム広場」で、
「猫イベント」が、開催されます。
わが家の愛猫写真コンテスト&バザー他です。
入場無料!
通りすがりの人や猫?
大歓迎!!
主催は「ねこプロジェクト」さんです。
このイベントを大分合同新聞の夕刊で知って、
すぐに愛猫「おにぎり」の写真をデビューさせたーい!と、
思いました。
妻の「みえみえ」にお願いして、
写真を選んでもらって、今朝、応募しました。
父にぎにぎで1枚、母みえみえで1枚、
送らせて頂きました。
締切、ギリギリです。
みなさーんん!!
おにぎりの応援、よろしくお願い致します☆
尚、下の写真2枚ではありません。⇩
会場で、見てニャ。
(にぎにぎと戯れている写真もあるニャ)
期待してニャ。

大分市「ガレリア竹町ドーム広場」で、
「猫イベント」が、開催されます。
わが家の愛猫写真コンテスト&バザー他です。
入場無料!
通りすがりの人や猫?
大歓迎!!
主催は「ねこプロジェクト」さんです。
このイベントを大分合同新聞の夕刊で知って、
すぐに愛猫「おにぎり」の写真をデビューさせたーい!と、
思いました。
妻の「みえみえ」にお願いして、
写真を選んでもらって、今朝、応募しました。
父にぎにぎで1枚、母みえみえで1枚、
送らせて頂きました。
締切、ギリギリです。
みなさーんん!!
おにぎりの応援、よろしくお願い致します☆
尚、下の写真2枚ではありません。⇩
会場で、見てニャ。
(にぎにぎと戯れている写真もあるニャ)
期待してニャ。


2012年09月17日
2012年09月17日
アフリカ村レポート?NO.3(ラスト)
ラストを飾るのは


BEN☆KAN
・・・女子だけとは思えないパワー!
アフリカ音楽の楽しさを教えて頂きました♪
(岩尾記代子代表もいるよ)

18時までの長丁場だったけど、
不思議と長いとは感じなかった。
アフリカは人類の生誕の地。
だからか?言葉がわからなくても、
アフリカ音楽が、こころにしみる。
そして自然と手拍子をして、体を揺らす。
魂がシャウト!シャウト!!シャウト!!!

FOLIKANさん達に、サインして頂きました。
岩尾記代子代表始め、
出演者のみなさま!スタッフのみなさま!
僕の心をファンキーにさせてくれてありがとう☆
日本には、いろんな音楽があって、
日本人は、いろんな音楽を表現している。
音楽は、世界共通語。
いろいろあって、みんないい♪♪


BEN☆KAN
・・・女子だけとは思えないパワー!
アフリカ音楽の楽しさを教えて頂きました♪
(岩尾記代子代表もいるよ)

18時までの長丁場だったけど、
不思議と長いとは感じなかった。
アフリカは人類の生誕の地。
だからか?言葉がわからなくても、
アフリカ音楽が、こころにしみる。
そして自然と手拍子をして、体を揺らす。
魂がシャウト!シャウト!!シャウト!!!

FOLIKANさん達に、サインして頂きました。
岩尾記代子代表始め、
出演者のみなさま!スタッフのみなさま!
僕の心をファンキーにさせてくれてありがとう☆
日本には、いろんな音楽があって、
日本人は、いろんな音楽を表現している。
音楽は、世界共通語。
いろいろあって、みんないい♪♪