2017年02月27日
限りなく不透明な文学
芥川賞「しんせかい」山下澄人著。
芥川賞だから最後まで読んだ。
評。
数多い登場人物の言葉を
使い分け。間違えること無く?
素晴らしい❗
➡実話を盛っただけ。
メモしていれば、書ける。
北の国からの
倉本総さんの富良野塾の話。
そのことを、差っぴくと?
単なる?青春物語。
読むのに時間がかかったので。
別府大学大学院 文学研究科
特別講演「温泉と文学」ギリギリに、
入った。
内容は、
大分合同新聞や、
文芸誌すばる
等に、出るでしょ?
だから、書きません。
コーディネーターの
澤西 祐典さん
今回も、素晴らしい❗
企画を、ありがとう✨
京都の人なのに。
別府に文学を
大分合同新聞等に
何回も掲載されたからか?
会場は、満員(推測200名)。
僕の様な?年寄りが多かった❗
高校生とか、
多数の若い人に
聞いて欲しかった。
でないと、
益々、
文学の良さが分からないままの
若者ばかり。
未来を見据えて、
客層も 、考えた方が良いのでは?
芥川賞だから最後まで読んだ。
評。
数多い登場人物の言葉を
使い分け。間違えること無く?
素晴らしい❗
➡実話を盛っただけ。
メモしていれば、書ける。
北の国からの
倉本総さんの富良野塾の話。
そのことを、差っぴくと?
単なる?青春物語。
読むのに時間がかかったので。
別府大学大学院 文学研究科
特別講演「温泉と文学」ギリギリに、
入った。
内容は、
大分合同新聞や、
文芸誌すばる
等に、出るでしょ?
だから、書きません。
コーディネーターの
澤西 祐典さん
今回も、素晴らしい❗
企画を、ありがとう✨
京都の人なのに。
別府に文学を
大分合同新聞等に
何回も掲載されたからか?
会場は、満員(推測200名)。
僕の様な?年寄りが多かった❗
高校生とか、
多数の若い人に
聞いて欲しかった。
でないと、
益々、
文学の良さが分からないままの
若者ばかり。
未来を見据えて、
客層も 、考えた方が良いのでは?



2017年02月25日
恩返し「愛惜」の歌 。三ヶ尻愛美 アンドウミホ 油布諒介
恩返し「愛惜」の歌
三ヶ尻愛美
アンドウミホ
油布諒介
大分市の
(タワーレコード大分店内)の
閉店を前に、
最後のミニライブ♪
三ヶ尻愛美さんの
力いっぱいに人を愛する歌声。
饒舌な大分弁(笑)
アンドウミホさんの
人を癒す優しい歌声。
油布諒介君の
天性のギターセンスと器用さと集中力と
類まれなる日々の努力(練習)が
生んだワールド・ギター♪
三ヶ尻愛美さんの関係者?と、
木曜、逢ったけど。
自分の宣伝は、しても?
愛美さんのことは、
言ってなかったな?
(厳かな場所でもあったし)
諒介には、最近、よく!逢う。
国東、別府、大分と。
3月の博堂村での「送別ライブ?」
行きますよ!
諒介!
俺も、君の後を追って、
バルセロナに行こうかな?
その時は、
俺からハグさせて頂きまーす??



三ヶ尻愛美
アンドウミホ
油布諒介
大分市の
(タワーレコード大分店内)の
閉店を前に、
最後のミニライブ♪
三ヶ尻愛美さんの
力いっぱいに人を愛する歌声。
饒舌な大分弁(笑)
アンドウミホさんの
人を癒す優しい歌声。
油布諒介君の
天性のギターセンスと器用さと集中力と
類まれなる日々の努力(練習)が
生んだワールド・ギター♪
三ヶ尻愛美さんの関係者?と、
木曜、逢ったけど。
自分の宣伝は、しても?
愛美さんのことは、
言ってなかったな?
(厳かな場所でもあったし)
諒介には、最近、よく!逢う。
国東、別府、大分と。
3月の博堂村での「送別ライブ?」
行きますよ!
諒介!
俺も、君の後を追って、
バルセロナに行こうかな?
その時は、
俺からハグさせて頂きまーす??











2017年02月22日
猫が最初の春を見つける
猫が最初の春を見つける
木村 永遠
やっと出れるコタツから
お昼寝の後は
温かい陽射しに誘われて
お庭をお散歩
つくしのお顔にご挨拶
僕は感じる春を
土の温もりを
ゴロンとして
僕は感じる春を
草の生き生きした元気を
クンクンして
やっと出れるコタツから
やっと背伸びが出来るにゃ
温かい日差しの眩しさに
瞳がクラクラしているけれど
木村 永遠
やっと出れるコタツから
お昼寝の後は
温かい陽射しに誘われて
お庭をお散歩
つくしのお顔にご挨拶
僕は感じる春を
土の温もりを
ゴロンとして
僕は感じる春を
草の生き生きした元気を
クンクンして
やっと出れるコタツから
やっと背伸びが出来るにゃ
温かい日差しの眩しさに
瞳がクラクラしているけれど

2017年02月05日
三浦朱門さん死去(亡き父の友だちの弟)
朱門さんは、
亡き父(木村芳包)が、
学生時代に会ったことのある人。
実は、朱門さんのお姉さん(三浦瑪里子)と父は、
友だちだった。
父は、瑪里子さんに、
淡い恋心を抱いていたのでは?
その辺りの所が、
父の著書「建築家への道」(彰国社)に
書かれている。
例えば、
今日 三浦瑪里子嬢、はじめて我が部屋を訪れる。
私の押入れベッドを見て笑われる。
奈良旅行の話や、絵の話など、話はつきない。
昨夜、三浦さんの家に行く、弟君に会う。
高知高校の寮で何か事件を起こして、謹慎処分を受け暫く帰っているとか、
中々元気の良い青年、まだ十八だとか、前途有望な若者である。
朱門さんにお会いしたことはないが、
身近な人が亡くなったような気持ちだ。
とても悲しい。
亡き父(木村芳包)が、
学生時代に会ったことのある人。
実は、朱門さんのお姉さん(三浦瑪里子)と父は、
友だちだった。
父は、瑪里子さんに、
淡い恋心を抱いていたのでは?
その辺りの所が、
父の著書「建築家への道」(彰国社)に
書かれている。
例えば、
今日 三浦瑪里子嬢、はじめて我が部屋を訪れる。
私の押入れベッドを見て笑われる。
奈良旅行の話や、絵の話など、話はつきない。
昨夜、三浦さんの家に行く、弟君に会う。
高知高校の寮で何か事件を起こして、謹慎処分を受け暫く帰っているとか、
中々元気の良い青年、まだ十八だとか、前途有望な若者である。
朱門さんにお会いしたことはないが、
身近な人が亡くなったような気持ちだ。
とても悲しい。
