2011年11月30日

アートは、別府から大分県から全国に発信!


11/27 いしいしんじ氏 その場小説「別府」
(永久別府劇場)



11/27 ブック・フェスタ・ベップ2011
(ユリイカを御購入)





11/26 ポエトリー・リーディング(長覚寺)
20名以上参加。





11/25 永久別府劇場(←清島アパート)
山中カメラ詩とゼットカメラ・ジャパン(三代広人詩/大倉悠輝詩)
&湯布院在住のスペシャルアーティスト  


Posted by にぎにぎ at 22:50Comments(0)こだわり

2011年11月27日

『紅葉を、見にいコウヨウ!?』

「どこに行くの?」


『白馬渓』


(白馬と言ったら「白馬の王子様」を思い出す)


「貴方は「黒馬の悪魔」なのにね」
















11/23(水)初めて大分県臼杵市の『白馬渓』に、行きました。  


Posted by にぎにぎ at 00:29Comments(0)日記

2011年11月19日

Posted by にぎにぎ at 07:55Comments(2)

2011年11月18日

寒くなったね。11.13フォトポエム展パネル
















雨にも風にも負けず、がんばってます。

雨で体も心も、びっしょりだけど。
  


Posted by にぎにぎ at 22:29Comments(0)

2011年11月13日

フォトポエム展ココロの景色3写真×詩のコラボアート終了

70名以上もの「みなさま」に、来て頂きました。
(昨年は、30名)

ありがとうございました♪

ベップ・アートマンス2011のスタッフのみなさま、
至れり尽くせりの気配り、ありがとうございました☆













気付いて頂いた拙い言葉

「人に言いたい
   しあわせと
 人に言えない
   しあわせがある」


「花は濡れて
 光って こぼれて

     綺麗   」


「叫びたい思いが募って
 詩というような形になるのだろう

 こころの中に
 言葉がたまったら
 表現しよう          」(にぎにぎ)


「寒くなったね

 あったかい
 猫はいかがですか?」
  


Posted by にぎにぎ at 22:26Comments(2)

2011年11月12日

タカラを探しに行こう。明日フォトポエム展~ココロの景色3~

開催日 11/13(日)
時間  11:00~19:00
会場  platform01
別府市元町8-3
料金  無料

実施者 ポエムアート 木村三恵
(ベップ・アート・マンス 2011 パンフ P27 より)

ベップ・アートマンス参加プログラム

写真×自作詩のパネル作品を展示します。

詩や言葉を写真とコラボレーションさせることにより、
詩の持つ世界がさらに広がります。


前回の展示では「美しい」「感動した」との声を多数いただきました。

「読むギャラリー」とも言える、ドラマティックな「詩空間」を
お楽しみください。


ご来場の方には、
フォトポエムのオリジナルポストカードを、
プレゼントします。(数に限りがあり先着順)。

みなさん!どうぞいらっしゃってください。
お待ちしています。


(「にぎにぎ」は、ずっといます。姿はブログのアニメ通り?です。
 怖くなかったら?気楽に声をかけてくださいね)




入場パンフレット(中)
参加した8人の詩人の代表作品




入場パンフレット(表・裏)
大分の参加型ポエトリーイベントのご案内」も載せています。




寒いニャー!
「おにぎり」もフォトポエム展の会場で、待ってるニャー♪
みんな、来てニャー☆
  


Posted by にぎにぎ at 20:38Comments(0)

2011年11月06日

3月11日は毎年やって来る

ヒロシマの悲鳴を
ナガサキの悲鳴を
日本の人々は
決して忘れていないはずだった

体や心を蝕むずっと続いている痛みを
日本の人々は
決して忘れていないはずだった

8月6日

8月9日

毎年やって来る

フクシマの原発大事故は
ツナミの所為とばかりは言えない
ヒロシマ・ナガサキの悲鳴が
アメリカの所為とばかりは言えないように

フクシマの原発大事故は
一部の利益追求者の傲慢さの所為
ヒロシマ・ナガサキの悲鳴は
敗戦を認めなかった日本政府の所為であるように

3月11日

毎年やって来る

そろそろ自分の首を締めることは止めようよ
そろそろ日本の平和を守ろうよ
そろそろ反省して原発から離れようよ

おれたちは
原発無くても生きていける
おれたちは
例え電気が無くても生きていける
おれたちは
おれたちの先祖のように
夜は焚き火の周りに集まって
語り合ったり静かに本を読んだり

思い出そうよ
子どものころ星空の下で
キャンプファイヤーを囲んだこと
こころの中に点いた笑顔の灯を  


Posted by にぎにぎ at 15:11Comments(0)

2011年11月03日

フォトポエム展~ココロの景色3~読むギャラリー

写真×自作詩のパネル作品を展示します。

詩や言葉を写真とコラボレーションさせることにより、
詩の持つ世界がさらに広がります。

前回の展示では「美しい」「感動した」との声を多数いただきました。

「読むギャラリー」とも言える、ドラマティックな「詩空間」
お楽しみください。

ご来場の方には、フォトポエムのオリジナルポストカードを
プレゼントします。(数に限りがあり先着順)。


開催日 11/13(日)
時間  11:00~19:00
会場  platform01
別府市元町8-3
料金  無料
実施者 ポエムアート 木村三恵
(ベップ・アート・マンス 2011 パンフ P27 より)

ベップ・アートマンス参加プログラム

みなさん!どうぞいらっしゃってください。
お待ちしています。




フォトポエム展~ココロの景色3~
フライヤー



ベップ・アートマンス 2011
パンフProgram



詩「木漏れ日」作にぎにぎ  


Posted by にぎにぎ at 13:36Comments(0)