2016年08月30日
10月からの大分初!!の 詩の講座(講師;木村永遠)
10月からの大分初!!の
詩の講座(講師;木村永遠)は、
*オアシス地下1階のNHKは、
第2・4(月)13:00~14:30
(但し、10月は24日・31日)
*パークプレイスのJEUGIAは、
第2・4(木)13:30~15:00です。
↑平日の昼間なので、
「人生の先輩や夜勤・自由業・主婦業をされてる方々」に、
多数来て頂ければと思います。
NHKもJEUGIAも、講座の内容は変えませんので、
曜日や地域性や通学方法や、
駐車場(有料;NHK 無料;JEUGIA)代など、
都合の良い教室をお選びください。
☆詩に触れて、心安らぐ毎日を送りましょう!
よろしく、お願い致詩ます。
平成28年8月30日
詩の講師 木村永遠


詩の講座(講師;木村永遠)は、
*オアシス地下1階のNHKは、
第2・4(月)13:00~14:30
(但し、10月は24日・31日)
*パークプレイスのJEUGIAは、
第2・4(木)13:30~15:00です。
↑平日の昼間なので、
「人生の先輩や夜勤・自由業・主婦業をされてる方々」に、
多数来て頂ければと思います。
NHKもJEUGIAも、講座の内容は変えませんので、
曜日や地域性や通学方法や、
駐車場(有料;NHK 無料;JEUGIA)代など、
都合の良い教室をお選びください。
☆詩に触れて、心安らぐ毎日を送りましょう!
よろしく、お願い致詩ます。
平成28年8月30日
詩の講師 木村永遠





2016年08月30日
新「詩を楽しもう!」
新「詩を楽しもう!」
講師;「おおいた・ことばあそび界」代表 木村永遠
NHK文化センター大分教室のチラシが、
届きました。
写真は、僕の詩をフォトポエム・ポストカードにした
ものです。
新「詩を楽しもう!」は、
10/24~(第2・4月曜13:00~14:30)
3か月6回
(3か月分会費11,469円と
コピー代1回に付き数10円)です。
ワンコイン(500円)で、講座の体験も出来ます。
NHK文化センター大分教室
TEL.097-533-9191
9/1から公開予定のホームページは、
https://www.nhk-cul.co.jp/school/oita/
です。
よろ詩く
「おおいた・ことばあそび界」
講師;「おおいた・ことばあそび界」代表 木村永遠
NHK文化センター大分教室のチラシが、
届きました。
写真は、僕の詩をフォトポエム・ポストカードにした
ものです。
新「詩を楽しもう!」は、
10/24~(第2・4月曜13:00~14:30)
3か月6回
(3か月分会費11,469円と
コピー代1回に付き数10円)です。
ワンコイン(500円)で、講座の体験も出来ます。
NHK文化センター大分教室
TEL.097-533-9191
9/1から公開予定のホームページは、
https://www.nhk-cul.co.jp/school/oita/
です。
よろ詩く
「おおいた・ことばあそび界」

2016年08月30日
習いごとを始めるのに良い季節ですね
朝晩涼しくなり
何だか秋の気配を感じます。
森町にある
カフェ『エッセンス』さんの
本日のケーキは
けっこうボリュームがあって
美味しくて大満足☆
いつもお客さんいっぱいの
人気カフェです。
女性だけでなく イケメン店長だし☆
男性にも人気が高くて
入りやすく、くつろげます。
パークプレイスの文化教室案内の
最新号を置かせていただきました。
(以上は、咲夜 poem artの記事のパクリ)
NEW詩を一緒に作りましょう!
(講師;木村永遠)は、
体験教室(1回1,000円)9/8(木)・9/29(木)13:30~14:30
講座(月額3,400円)10/13(木)13:30~15:00
第2・4(木)3か月6回。
詳細や申し込みフォームは、
咲夜 poem art
http://miemie398.exblog.jp/
も、見てくださいね。
何だか秋の気配を感じます。
森町にある
カフェ『エッセンス』さんの
本日のケーキは
けっこうボリュームがあって
美味しくて大満足☆
いつもお客さんいっぱいの
人気カフェです。
女性だけでなく イケメン店長だし☆
男性にも人気が高くて
入りやすく、くつろげます。
パークプレイスの文化教室案内の
最新号を置かせていただきました。
(以上は、咲夜 poem artの記事のパクリ)
NEW詩を一緒に作りましょう!
(講師;木村永遠)は、
体験教室(1回1,000円)9/8(木)・9/29(木)13:30~14:30
講座(月額3,400円)10/13(木)13:30~15:00
第2・4(木)3か月6回。
詳細や申し込みフォームは、
咲夜 poem art
http://miemie398.exblog.jp/
も、見てくださいね。

2016年08月29日
NEW詩を一緒に作りましょう! in Es+sense
Cafe 珈琲Es+sense
に、行って来ました。
いつもながら、抜群に美味しい珈琲!を、
甘党の僕ですが、砂糖なしで頂きました。
お茶菓子?に、ケーキ。
「男は黙ってチーズケーキ!?」
レア・チーズケーキも、美味しく頂きました。
Es+senseには、いつ行っても、
心地良い時間が流れています。
そして、
代表の武田さんは、優しくてイケメンです。
住所は、大分市葛城1093-1
tel.097-523-5077 です。
僕の講座「NEW詩を一緒に作りましょう!」の
チラシも置かせて頂きました。
ついでに、どうぞ、お取りくださいね。


に、行って来ました。
いつもながら、抜群に美味しい珈琲!を、
甘党の僕ですが、砂糖なしで頂きました。
お茶菓子?に、ケーキ。
「男は黙ってチーズケーキ!?」
レア・チーズケーキも、美味しく頂きました。
Es+senseには、いつ行っても、
心地良い時間が流れています。
そして、
代表の武田さんは、優しくてイケメンです。
住所は、大分市葛城1093-1
tel.097-523-5077 です。
僕の講座「NEW詩を一緒に作りましょう!」の
チラシも置かせて頂きました。
ついでに、どうぞ、お取りくださいね。



2016年08月26日
『コンビニ人間』村田沙耶香(芥川賞)
久し振りに、
一気に!小説を読んだ(読めた)。
芥川賞受賞作は、ほとんど読んでいます。
文藝春秋で(単行本より安いから)。
最近の受賞作の中では、
中だるみは、不思議と皆無だった。
(石原旧東京都知事が、
ボロカス言った!
田中慎也氏の「共食い」以来かな)
コンビニ人間の主人公の女性は、
幼い頃、公園で死んでいる小鳥を拾って、
母親に「焼いて食べる!」と言った。
父親が大好物の焼き鳥を思い出して。
結局、極普通に?
主人公以外の大人も子どもも、
土を掘って小鳥の死体を埋めて、
アイスクリームを食べた後の棒を立てた。
お花の死体で飾って。
・・・・・
一気に!小説を読んだ(読めた)。
芥川賞受賞作は、ほとんど読んでいます。
文藝春秋で(単行本より安いから)。
最近の受賞作の中では、
中だるみは、不思議と皆無だった。
(石原旧東京都知事が、
ボロカス言った!
田中慎也氏の「共食い」以来かな)
コンビニ人間の主人公の女性は、
幼い頃、公園で死んでいる小鳥を拾って、
母親に「焼いて食べる!」と言った。
父親が大好物の焼き鳥を思い出して。
結局、極普通に?
主人公以外の大人も子どもも、
土を掘って小鳥の死体を埋めて、
アイスクリームを食べた後の棒を立てた。
お花の死体で飾って。
・・・・・

2016年08月26日
「アナタの詩がポストカードになります」
咲夜 poem art
http://miemie398.exblog.jp/
で、
NEW詩を一緒に作りましょう!を、
紹介してくれています。
申込みフォームも載っていますので、
ご興味のある方は、
ご覧になってくださいね。

http://miemie398.exblog.jp/
で、
NEW詩を一緒に作りましょう!を、
紹介してくれています。
申込みフォームも載っていますので、
ご興味のある方は、
ご覧になってくださいね。





2016年08月25日
ロックよ ありがとう
ロックよ ありがとう
木村 永遠
半ズボンの頃
飛行機から降りて来た
ビートルズのおかっぱ頭
俺のロックの原点だ
ロックするとカッコいい
ロックすると女にもてる
詰襟の頃
耳元でシャウトしていた
ローリングストーンズ
俺のロックへの憧れだ
ロックする奴はロクでもない
ロックするお前は勘当だ
世間への欲も無くなった今
昼間は墓場までの道筋を考えて
夜はエレキを
初恋の女の様に抱き締める
ロックは魂の汗
ロックは生きてる証
俺は吠えるぜ
転がり続けてここまで来たって
のた打ちまくって
ここまで来たって
ロックがあったから生きて来た
ロックよ ありがとう
木村 永遠
半ズボンの頃
飛行機から降りて来た
ビートルズのおかっぱ頭
俺のロックの原点だ
ロックするとカッコいい
ロックすると女にもてる
詰襟の頃
耳元でシャウトしていた
ローリングストーンズ
俺のロックへの憧れだ
ロックする奴はロクでもない
ロックするお前は勘当だ
世間への欲も無くなった今
昼間は墓場までの道筋を考えて
夜はエレキを
初恋の女の様に抱き締める
ロックは魂の汗
ロックは生きてる証
俺は吠えるぜ
転がり続けてここまで来たって
のた打ちまくって
ここまで来たって
ロックがあったから生きて来た
ロックよ ありがとう

2016年08月24日
それが「ぼくの愛」(大切な「あなたを想って」)
それが「ぼくの愛」
(大切な「あなたを想って」)
木村 永遠
生まれて
こころ覚えて
泣いた
こころ無垢で
泣いた
生きて
こころ覚えて
嬉しかった
あの時の
あなたのこころ
あなたは
こころ寂しいから
ともだち作って
そして大切な人と
こころ通わせて
だけど
なぜだか悲しくなって
ひとり叫ぶ
誰かに
こころ聴いてほしくて
いつも
縮こまっていた
こころひとりの
あなたを
抱きしめたくて
温もりは
じっとしたまま
優しさは黙ったまま
抱きしめるあなたを
それが「ぼくの愛」
(大切な「あなたを想って」)
木村 永遠
生まれて
こころ覚えて
泣いた
こころ無垢で
泣いた
生きて
こころ覚えて
嬉しかった
あの時の
あなたのこころ
あなたは
こころ寂しいから
ともだち作って
そして大切な人と
こころ通わせて
だけど
なぜだか悲しくなって
ひとり叫ぶ
誰かに
こころ聴いてほしくて
いつも
縮こまっていた
こころひとりの
あなたを
抱きしめたくて
温もりは
じっとしたまま
優しさは黙ったまま
抱きしめるあなたを
それが「ぼくの愛」

2016年08月23日
詩『おにぎり は すりすり』詩『ロックよ ありがとう』
『おにぎり は すりすり』
猫本?

実は、詩集です。
200冊作って、家に保管分除いて、
すべて売れました。
おにぎり は すりすり
木村 永遠
猫のおにぎり は
朝から
「外 出して!」と
僕の足に すりすり する
ズボンに 猫毛が つくよ
僕が 無視すると
壁を 引っ掻く
『げんこつ じゃ』
最近 妻は
僕より 早く
アルバイト
だから?
おにぎり は
朝から
「外 出して!」と
僕の足に すりすり
気をそらせようと
僕は
おにぎり に
大好物の お魚の缶づめを あげる
缶詰の半分を
お皿に入れると
おにぎり は
ムシャムーシャ ペロペーロ
一気に たいらげる
休日は もっと
ひどい!?
早朝から
僕の 枕元で
おにぎり が
「にゃあ にゃあ にゃあ にゃあ
ニャアー!!」
『えー加減に せーよ!!』
眠たい 目をこすって
僕は 起きる
一階に 下りる時も
おにぎり は ストーカー!?
僕の足に
すりすり
居間の サッシュの前で
「にゃあ!ニャアー!
(外出して!外ダシテー!!)」
『早く 帰って来るんだよ』
僕が 言ってるのを
聞いているの?
サッシュを 開けると
おにぎり は
庭に 猛ダッシュ!
おにぎり が 庭に出ると
サッシュの向こうで
待ち構えていた
二匹の猫が
おにぎり の 餌を 狙って!
家の中へ 猛ダッシュ!
一時間 して 帰ってきた
おにぎり
口には 揚羽蝶を くわえている
狩猟本能だろうか?
鼠 まで
くわえてきた ことも あった
『気持ち悪いよ!』
一日に 二回は 庭に 猛ダッシュの
おにぎり
夜は 疲れきったのか?
九時には ソファーで
『寝ちょーん!』
おねんね している姿は
時には アンモナイト
『丸ーい!』
時には イナバウアー
『長―い!』
猫嫌いだった僕が
妻からの強制?で
おにぎり を
家で飼うことに なって
もう 三年半が過ぎた
今では
きかん坊の
おにぎり が
とっても 愛しい!
おにぎり の ほっぺ に チュウ♪
↑これも、詩です。(昔、よく朗読していました)
↓次も、詩です。(フォトポエム様に、短くしました)
ロックよ ありがとう
木村 永遠
半ズボンの頃
飛行機から降りて来た
ビートルズのおかっぱ頭
俺のロックの原点だ
ロックするとカッコいい
ロックすると女にもてる
詰襟の頃
耳元でシャウトしていた
ローリングストーンズ
俺のロックへの憧れだ
ロックする奴はロクでもない
ロックするお前は勘当だ
世間への欲も無くなった今
昼間は墓場までの道筋を考えて
夜はエレキを
初恋の女の様に抱き締める
ロックは魂の汗
ロックは生きてる証
俺は吠えるぜ
転がり続けてここまで来たって
のた打ちまくって
ここまで来たって
ロックがあったから生きて来た
ロックよ ありがとう
(フォトポエムに採用されるかどうか?
尚、ギターは弾けません!)
(そして尚、曲付けたい人が居れば??どうぞ)
猫本?

実は、詩集です。
200冊作って、家に保管分除いて、
すべて売れました。
おにぎり は すりすり
木村 永遠
猫のおにぎり は
朝から
「外 出して!」と
僕の足に すりすり する
ズボンに 猫毛が つくよ
僕が 無視すると
壁を 引っ掻く
『げんこつ じゃ』
最近 妻は
僕より 早く
アルバイト
だから?
おにぎり は
朝から
「外 出して!」と
僕の足に すりすり
気をそらせようと
僕は
おにぎり に
大好物の お魚の缶づめを あげる
缶詰の半分を
お皿に入れると
おにぎり は
ムシャムーシャ ペロペーロ
一気に たいらげる
休日は もっと
ひどい!?
早朝から
僕の 枕元で
おにぎり が
「にゃあ にゃあ にゃあ にゃあ
ニャアー!!」
『えー加減に せーよ!!』
眠たい 目をこすって
僕は 起きる
一階に 下りる時も
おにぎり は ストーカー!?
僕の足に
すりすり
居間の サッシュの前で
「にゃあ!ニャアー!
(外出して!外ダシテー!!)」
『早く 帰って来るんだよ』
僕が 言ってるのを
聞いているの?
サッシュを 開けると
おにぎり は
庭に 猛ダッシュ!
おにぎり が 庭に出ると
サッシュの向こうで
待ち構えていた
二匹の猫が
おにぎり の 餌を 狙って!
家の中へ 猛ダッシュ!
一時間 して 帰ってきた
おにぎり
口には 揚羽蝶を くわえている
狩猟本能だろうか?
鼠 まで
くわえてきた ことも あった
『気持ち悪いよ!』
一日に 二回は 庭に 猛ダッシュの
おにぎり
夜は 疲れきったのか?
九時には ソファーで
『寝ちょーん!』
おねんね している姿は
時には アンモナイト
『丸ーい!』
時には イナバウアー
『長―い!』
猫嫌いだった僕が
妻からの強制?で
おにぎり を
家で飼うことに なって
もう 三年半が過ぎた
今では
きかん坊の
おにぎり が
とっても 愛しい!
おにぎり の ほっぺ に チュウ♪
↑これも、詩です。(昔、よく朗読していました)
↓次も、詩です。(フォトポエム様に、短くしました)
ロックよ ありがとう
木村 永遠
半ズボンの頃
飛行機から降りて来た
ビートルズのおかっぱ頭
俺のロックの原点だ
ロックするとカッコいい
ロックすると女にもてる
詰襟の頃
耳元でシャウトしていた
ローリングストーンズ
俺のロックへの憧れだ
ロックする奴はロクでもない
ロックするお前は勘当だ
世間への欲も無くなった今
昼間は墓場までの道筋を考えて
夜はエレキを
初恋の女の様に抱き締める
ロックは魂の汗
ロックは生きてる証
俺は吠えるぜ
転がり続けてここまで来たって
のた打ちまくって
ここまで来たって
ロックがあったから生きて来た
ロックよ ありがとう
(フォトポエムに採用されるかどうか?
尚、ギターは弾けません!)
(そして尚、曲付けたい人が居れば??どうぞ)
2016年08月22日
金子みすゞさんと私
自己紹介
『永遠』と書いて 『ながと』と読む
新入生を迎える時の 僕の自己紹介
パソコンの後ろの棚を整理した。
出て来た「ながと徹底攻略」
「ながと案内マップ」
(僕を攻略?案内?
レスリングの吉田選手を攻略するより?
難しい!?)
山口県長門市で、
詩人の金子みすゞさんは、生まれた。
だから?僕には詩人の魂が宿ってる!?
『永遠』と書いて 『ながと』と読む
新入生を迎える時の 僕の自己紹介
パソコンの後ろの棚を整理した。
出て来た「ながと徹底攻略」
「ながと案内マップ」
(僕を攻略?案内?
レスリングの吉田選手を攻略するより?
難しい!?)
山口県長門市で、
詩人の金子みすゞさんは、生まれた。
だから?僕には詩人の魂が宿ってる!?
私と小鳥と鈴と
金子みすゞ
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、
地面を速く走れない。
私が体をゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴る鈴は私のように、
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。
金子みすゞ
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、
地面を速く走れない。
私が体をゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴る鈴は私のように、
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。
大好きな詩です。
10月からの詩の教室6回分のテキストを、
完成させた。
以下は、6回目(最終回)のテキストの抜粋。
②フォトポエム・ポストカードにする詩を決定
*フォトポエム=写真+詩→①詩+②写真
→詩の背景に写真(詩がメイン)
*フォトポエムの良さ
→一般の人(詩にあまり興味がない)は、
詩は難しいと思っている人が多く、
詩を読もうと思う人は多くない。
フォトポエムにすると、絵画鑑賞的になり、
詩を読もうと思い、詩のイメージも広がる。
*詩を、一般の人の心に届けることが出来る。
(フォトポエム展を、会場費無料で十四回も続けていられる)
*フォトポエムにする詩は、あまり長くない方が良い。
二五行以内位。
長いと、字が小さくなり過ぎて、読みにくくなる。
*詩は本人の自作詩
→写真データは、poem art代表:咲夜 三恵又は本人
→写真加工・プリント:咲夜 三恵
(完成に一ヶ月かかるかもしれません)
(一枚は、無料で差し上げます。
二枚以上欲しい方は、一枚五〇円です)
