2017年03月14日

誰に向かって詩を書いていたい。

月刊Marco Polo
届く。
大分市東部 11,000部配布。

誰に向かって詩を書く。
自分を慰めるためだった。

誰に向かって詩を書いていたい。
僕の詩を読みたい人のために
詩を書く。

あなたに向かって。

掲載前に締め切りがある。
一円も、もらっていないのに。
2月中旬に、
3月の詩を書いた。

詩の試み。
新たな試み。
猫目線。

自己満に、
ならないように!
新鮮さを自分に
取り入れたいから!!


  


2016年12月29日

詩「君の頬」(木村永遠作)

フォトポエム展様に作った
短くてわかりやすい詩。

ありきたりで簡単過ぎたか?
メールは、古いか?
年老いても、恥ずかしながら
愛を奏でています。

咲夜三恵の
フォトアートに❗
助けられました。

(猫の愛くるしさにも、
 とても助けられました)


  


2016年11月23日

フォトポエム・ポストカード

 フォトポエム・ポストカード
昨日、主宰者から頂きました。

 「文字が多いと、フォトポエムにした時、見づらい」という
主宰者からの話もあったので、文字数(行数)を少なくしました。

 出来上がった詩は、少し平易だったかな?とは思いましたが、
猫の可愛さが引き立って❗
フォトポエムとしては良かったかな?と思います。


   


2016年10月04日

フォトポエム展を見に❗ 国東から来た❗

フォトポエム展を見に❗
国東からも、
来てくれました❗
忙しいのに❗
遠くから❗
大感謝です。
今回、
フォトポエム・アーティストの
咲夜三恵さんに提供した
僕の2作品は 、
わざと短くして❗
見やすくしましたが、
言葉が易しすぎたかな?
他の提供者の詩は、
とても工夫していて、
完成度の高い作品です。
みなさん
フォトポエム展に❗
いらっしゃーい


   


2016年09月30日

おいなり が 亡くなって 1年

おいなり が 亡くなって
もうすぐ 1年になる。

 おいなり は もーいない

         木村永遠

きみは暑さの残る9月1日
外から そっと やって来て
ぼくの膝に ちょこんと乗った
驚くぼくの顔を見つめるまんまるな瞳
暑さは どこかに吹っ飛んで行った
おいなり
きつね色をしているから妻が名付けた

ねこ嫌いだったぼくだったが
妻が家に入れた 白と黒のねこ
おにぎりから ねこが好きになった

おいなり
きみと共に過ごした2年と1ヶ月で
ぼくはもっと ねこが好きになった

おいなり
ぼくが仕事から帰るとまとわりついて
ぼくの顔をまじまじとまんまるな瞳で見つめて
かん高いけど小っちゃな声で求めたね鰹節を
だから一緒に さきいかを食べたね
だから一緒に お刺身を食べたね

おいなり
仕事に疲れちまったぼくを労ろうと
すりすりしにゃしにゃ
横になったぼくのお腹に乗って
まじまじとまんまるな瞳で見つめていたね
鼻と鼻をくっつけて チュッチュ チュッチュ
ぼくの疲れは どこかに吹っ飛んで行った

おいなり
きみと共に過ごした2年と1ヶ月
ぼくはとっても小っちゃな君から
とっても大きな愛情をもらった

生まれた時から心臓が悪かったおいなりだったが
「おいなり は いつまでも一緒だ」 ぼくは信じていた
お外に遊びに行って中々帰って来ないと
「おいなり が おーいない」 ギャグを言ってたぼくに
ギャグと逆の真実が突然にやって来た
「おいなり が もーいない」
おいなりは秋になりつつある10月1日
満月の様なまんまる瞳を閉じて
緑の風に乗って自然に帰って行った 

ことしの秋は いつにもまして寂しくなるね
「おいなり は もーいない」

            (2015年10月3日作)


  

    


2016年09月24日

おいなり から チュー

 おいなり から チュー

         木村永遠

彼女が来たよ
僕の膝に
彼女に逢えたよ
やっと僕の膝で

茶色かな
黄色かな
きつね色だよ
ビール色だね

ちっちゃいけど
がんばってた
おいなり にしたよ名前

愛する猫
おいなり
見つめられると
おーだめ!

おいなり が
突然 おー!いない
そっと 外に

あきらめていたら
あきれていたら
ひょこっと
帰って来たよ

「にゃー」(高い声)
『おだまり』(低い声)

うわ瞳つかいの
おいなり から チュー









10月1日から
「第14回 フォトポエム展」
『やっと 君に 逢えた』が、
始まります。
入場無料です。
みなさん♪よろしくお願い詩ます。
10月1日には、
僕には、悲しくてやりきれない
こともありました。
昨年の10月1日に、
猫の「おいなり」ちゃんが、
亡くなりました。
享年、2歳半でした(涙)。  


2016年03月03日

猫の「おいなり」お雛様

お雛祭りですね。
娘さんがいらっしゃるご家庭は、
お雛様を飾ったり、ちらし寿司を作ったり。
賑やかなんでしょうね。

3月1日(火)の卒業式後、
2年前の1Me1の生徒(息子)の保護者から、
猫の「おいなり」お雛様を、いただきました。

長湯温泉「人形工房かじか」さんの作品です。

ありがとうございます☆
ありがとにゃ(=^・^=)





  


Posted by にぎにぎ at 20:53Comments(0)日記こだわり猫の おいなり

2015年12月07日

 へいわの うた

にゃんにゃん ぽっぽ
にゃんにゃん ぽっぽ
ねことはとが「おはよう」
とうめいな あさ
いままでも へいわ
これからも へいわ

にゃんにゃん ぽっぽ
にゃんにゃん ぽっぽ
ねことはとが「こんにちは」
おだやかな ひる
これからも へいわ
いつまでも へいわ

にゃんにゃん ぽっぽ
にゃんにゃん ぽっぽ
ねことはとが「こんばんは」
しずかなる よる
いつまでも へいわ
とこしえに へいわ





  


2015年12月07日

おいなり から チュー

彼女が来たよ
僕の膝に
彼女に逢えたよ
やっと僕の膝で

茶色かな
黄色かな
きつね色だよ
ビール色だね

ちっちゃいけど
がんばってた
おいなり にしたよ名前

愛する猫
おいなり
見つめられると
おーだめ!

おいなり が
突然 おー!いない
そっと 外に

あきらめていたら
あきれていたら
ひょこっと
帰って来たよ

「にゃー」(高い声)
『おだまり』(低い声)

うわ瞳つかいの
おいなり から チュー


  


2015年11月04日

第13回フォトポエム展「ココロの景色4」

第13回フォトポエム展「ココロの景色4」

●場所:大分市トキハわさだタウン1F
    お茶の若竹園ギャラリー
●日時:2015年11月1日(日)~11月30日(月)
 10:00~20:00(最終日は18:00迄)
●入場無料
●後援:おおいた・ことばあそび界
   大分合同新聞社

咲夜三恵(ふわふわ舎代表)の写真に、
今回参加の詩人
おじぎ草、木村永遠、しんしん、
トクナガトモヒコ、
二宮綾子、ぽえまる
の自作詩とのコラボレーション展示です。
「読むギャラリー」といわれています。
「感動した!」「きれい♪」と毎回好評を博しています。

*入場無料ですから、お気軽にお立ち寄りください。