2024年03月14日

92歳の母の喜ぶ顔

私の詩の一番のファンは、
92歳の母です。
月刊Marco Polに毎月掲載の私の詩を、
「今回も良かった!}と、
Marco Poloが母の家に届いて直ぐに、
電話を掛けて褒めてくれます。

  (私は両親に心配ばかり掛けて来ました。
  日本文理大学名誉教授の亡き父(木村芳包)の
  詩の才能だけを受け継いで67歳まで
何とか生きて来ましたけれど)

実は、普段は詩は難しいと言っている
母からの褒め言葉が、とても嬉しくて!
詩を書き続けています。

その成果もあって、
大分市立大在東小学校の校歌の歌詞が出来ました。
その後、
私の詞をベースに、
子どもたちの言葉と促進期成会の要望も取り入れて、
大在の多くの人々が関わった
地区の校歌の在り方の
模範となる素晴らしい校歌として、
完成しました。
関係者の皆様、
「どうもありがとうございました」

3月16日は、
大分市立大在東小学校の完成内覧会。
9時前には、母を連れて行きます。
92歳の母の喜ぶ顔が、目に浮かびます。
(この思いは、ブログ「人生は、ドラマじゃ。」にも載せました)


同じカテゴリー(人生相談)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
同じカテゴリー(人生相談)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)
 天国から地獄へ (2024-12-10 18:52)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。