2009年04月03日
春のブラジル祭り TVQ?東京?
ブラジルで庭園を100以上も手がけているイチダ?さんがいる。20世紀の都市計画の象徴のブラジリアが車のための都市なので、イチダさんが依頼された。(お台場も似ている??)ブラジリアの建物は、オスカーニーマイヤーが設計して有名になったものが多い。父が持っていたオスカーニーマイヤーの本を見て感動していた建築家を目指していた僕が昔いた。ル・コルビジェとアントニオ・ガウディが設計した建物は、建築学生の頃見に行ったっけ。ロココやアールヌーボー様式も勉強した。父が設計した家から独立した後、持ってきたものは文学関係の本が多い。建築の本達は、父の家、今は母一人の家にあるのだろうか?(僕はある時期、詩人で建築家の立原道造さんを目指した。中原中也氏の道造さんに対する印象は、大きな三角定規をいつも抱えている)この家に運んだのは他に、老いた母の手まで借りて運んだパイオニアのコンポ。仏間を選良してしまった。今は殆ど聴いていないレコード。「かぐや姫」のLPアルバムの長髪と裾が広がったベルボトムが懐かしい。
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
Posted by にぎにぎ at 20:45│Comments(0)
│こだわり
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。