2009年08月10日

領収書

昨日は汗でなのか雨でなのか!?ビッショリの一日だったので??
今日は、お休みを頂きました。

久し振りに大分県立病院近くの整体に行って来ました。
3人の先生に治療をして頂きました。
痛みと疲れが、だいぶ取れました。

車に戻って帰ろうとしたら携帯の着信があったので、
返信しました。
休みなのに仕事の報告でした。

ある費用を子供が私に預けた
(基本的には事務のポストに直接入れるものです)
と言ってる家庭があって、
ありとあらゆるところを調べました。
しかしそういう形跡はありません。

納入した場合は納入袋に領収印を押して返します。
その袋が証明になるわけです。
領収印の押してある袋があれば、
こちらの帳簿上の記入ミスとなるわけですが、
その袋はないそうです。

結局、その費用を納入して帰ったそうですが、
私が無くしたのでは!?と捨て台詞はいて帰ったそうです。

世の中の保護者の皆さん!
お金を払ったら領収書を頂いて保管することを、
子供さんに教えてあげてください。
宜しくお願い致します。

担任はHR等でそういう注意をしますが、
軽く聞いていたのか?初めて聞いたからか?
聞き流している生徒がいるようです。



同じカテゴリー(こだわり)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(こだわり)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 16:54│Comments(0)こだわり
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。