2009年09月05日
すっと休んでいる生徒
ずっと休んでいる生徒がいるとする。
手続を取りたいと生徒は言っていた。
(一応、授業料は8月までで止めて頂く)
親の真意は、分からない。
担任は、考えさせる。
ぎりぎりまで考えさせる。
該当生徒家庭の事を考えて、
ギリギリまで待つ。
(でも、休んでいる間に問題行動を起こしたら、どうする?
→末担任が責任を取らされる?)
手続を取りたいと生徒は言っていた。
(一応、授業料は8月までで止めて頂く)
親の真意は、分からない。
担任は、考えさせる。
ぎりぎりまで考えさせる。
該当生徒家庭の事を考えて、
ギリギリまで待つ。
(でも、休んでいる間に問題行動を起こしたら、どうする?
→末担任が責任を取らされる?)
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
Posted by にぎにぎ at 20:46│Comments(1)
│こだわり
この記事へのコメント
担任がとる
Posted by すこしだけ at 2009年09月05日 21:00
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。