2009年09月15日

生徒の積極性の凄さ

(弟が大阪から帰って来ました。車で?事情があって、今充電期間です)

(平日はブログも出来ない位、疲れ切ってテレビを点けっ放しで、
 ソファーで気を失ってしまう にぎにぎ です。)

(でも?最近、
 生徒が体育大会の時の「クラスの旗」を作っています。
 遅くまで残ってがんばっています。
 中央に「ゴジラにぎにぎ」が描かれています。
 毛筆で「紅い血潮が流れてるんだよ」(にぎにぎ語録から)を
 書くそうです)


生徒の積極性の凄さを感じています。

「日本くま森協会」が設立した発端は、
兵庫県尼崎市立武庫川中学校の1年生でした。

「オラこんな山いやだ 雑木消え腹ペコ眠れぬ
 真冬なのに里へ・・・射殺」(1992.1.14朝日新聞夕刊)


この記事を持って来て感想を書いた生徒から始まりました。


生徒の積極性の凄さ 



同じカテゴリー(日記)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 23:31│Comments(2)日記
この記事へのコメント
中国では月の和熊の保護施設があるそうです。昨日テレビで観ましたが人間の卑しさがビンビン感じられました。
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2009年09月16日 00:59
MILKHALLさん、熊さんを自然に帰しましょ!
人も、もっと自然に抱かれたなら、
もっと豊かな心が育まれるんですけど・・・

続きは9/19(土)の深夜MILKHALLにて。
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2009年09月16日 21:42
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。