2009年09月27日

詩のボクシング佐賀大会2009.9.26sat No2

レポートです。

12:30~楠代表のワークショップが、ありました。
ワークショップが予選でした。

楠代表が、決勝戦に進める8人を選びました。

ベスト8の組み合わせも楠代表が決めました。

トーナメント制なので自動的に準決勝、決勝は
その山から這い上がった人同士になります。

決勝戦のジャッジは、今回は観客の11名です。
勝者は多数決で決まります。
(これも楠代表が決めました)

[ベスト8]
青コーナー(先攻)  赤コーナー(後攻)
   
石井慶好選手  7対4  三原愛子選手(初出場)
上原和恵選手  5対6  橋口久美選手
大月みや選手  4対7  田中みさ子選手(初出場)
にぎにぎ選手  6対5  渋先選手


*今回何故かやる気の無い「石井選手」を無理やり?
 リングに上げました。

*上原選手は実行副?委員長で、大月みや選手は司会をしていました。
 両選手とも、朗読に集中出来なかったのでは、ないでしょうか!?

[準決勝]
石井慶好選手  4対7  橋口久美選手
田中みさこ選手 4対7  にぎにぎ選手


*にぎにぎ選手は「おにぎり は すりすり」(三恵印刷)の中から、

 ワークショップでは『返してください!!』
 ベスト8では『あっこ』、準決勝では『三十三の蕾』を朗読しました。


[決勝]*会場使用時間の関係もあって「香川大会」と同じ様に、
     「即興詩」対決だけになりました。
     (普通は、選手は「自由詩」と「即興詩」の二つを、
      朗読します)

      何故かしら、ここで「敗者復活」の投票(挙手)を、
      ジャッジに求めました。
      (「敗者復活戦」は普通は1回戦が終わった後に行われます。
        敗者復活で選ばれた選手は「1回戦の勝者でくじ引きで選ばれた選手」と
        戦います。(敗者復活で選ばれた選手と1回戦で戦った選手は除きます))

朗読順         お題   挙手したジャッジの数
①橋口久美選手・・・・・「たこ」    3人
②渋先選手(敗者復活)・「たこ焼き」  4人
③にぎにぎ選手・・・・・「たこ足配線」 4人


*優勝は「渋先選手」。
 佐賀県代表として全国大会に出場するのも「渋先選手」に決まりました。

 大会は4時半に終わりました。
 その後「優勝者が出ない打ち上げ」に、
 僕は、のこのと と出ました。

                                   チャンチャン!!


詩のボクシング佐賀大会2009.9.26sat No2
準優勝のV?サインではありません。
にぎにぎ の二(指2本)です。

詩のボクシング佐賀大会2009.9.26sat No2

詩のボクシング佐賀大会2009.9.26sat No2

しつこく追伸!
このブログのお気に入りに新規追加した
「畷(なわて)畷詩の会ブログ」に、
この大会について、書かれています。


何故か?記事が亡くなりました???



同じカテゴリー(日記)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 12:57│Comments(2)日記
この記事へのコメント
にぎにぎさん ありがとうございました。にぎにぎさんのおしゃりたい気持ちがわかります ごめんなさいと言うのはおかしいですが私はあの日どうしても読みたい詩がありました 自分が生きていくためにも読みたいと思い参加しました 結果について納得いかれないのも逆の立場だったら同じ気持ちだったでしょう ごめんなさい
Posted by しぶせん at 2009年09月27日 16:52
「しぶせん」さん、コメントありがとうございました。私が少し気分を害しているのが、分かりましたか?でも「しぶせん」さんにでは、ありません。その団体でのことは、その団体の長に決定権があるのです。ましてや「しぶせん」さんの「含蓄のある詩」や「人々の心に切々と訴えたり静かに語る声の実力」には感服しています。(決勝1回戦で対戦と決まった時に「こりゃ大変だ!」と思いました)さすが言葉を教えている人だと思います。
((しいてあげれば?チャンピオンは「にぎにぎ」で、全国大会出場者は「しぶせん」なんちゃって!「準優勝」の賞状を頂くだけでも 良かったかな?!その賞状があれば、大分のマスコミや文化団体等に「詩のボクシング大分大会」のお願いに行き易かったりして。))
全国大会は着物で色っぽく決めて☆艶っぽい詩(○○禁止ぎりぎり位の)をお願いしますよ。大応援しています。それとお時間がありましたら、いつか一度ゆっくりお話しましょ。艶っぽい話ではないので、ご安心を!!
きみの こころ を グット にぎりたーい
にぎにぎ でした。 にぎにぎ
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2009年09月27日 17:25
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。