2010年04月29日

演劇は大分弁で!

大分市の大在公民館に、
大分市アマチュア3劇団競演」を観に行った。

演劇は大分弁で!

演劇は大分弁で!

演劇は大分弁で!

演劇は大分弁で!

地元がモチーフの劇を、
大分弁丸出しのセリフで熱演していた。

大分県出身の妻が大笑い!する位だから、
大分県出身で無い僕は大声大笑い!!だった。

演劇のセリフや詩は、
方言で表現すると、その土地の微妙なニアンスが、
その方言が分からない人であっても伝わってきて、非常に面白い。


(僕の方言は大分弁、関西弁(京都弁)、東京弁(標準語)、佐賀弁と滅茶苦茶。
 きちんと方言が話せる人が、羨ましい!!)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 18:18│Comments(2)日記
この記事へのコメント
にぎにぎさんは、ある意味バイリンガルですね(*^□^*)
Posted by YUMI☆彡 at 2010年04月29日 22:17
YUMI☆彡さん♪
バイリンガルですか?
スペイン語(母国語?)、フランス語、
英語、にほんご(少し!)なら、いいけど?

にほんの方言がバイリンガルではね?

でも僕の歴史ってか??
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2010年04月29日 22:24
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。