2010年05月04日

碗琴(わんきん)コンサート

昨日「僕の有田陶器市」の最後を飾ったのは、
歌人の亡き「笹井(筒井)浩之」氏のお父様の
筒井孝司氏の『碗琴(わんきん)コンサート』でした♪

有田焼の綺麗な器をピアノの鍵盤のように並べて、
美しい調べを奏でて頂きました。


特に「ハナミズキ」の曲は、
ハナミズキは浩之氏が好きだったなって、
思い出したこともあって、
涙が出そうになりました。

碗琴(わんきん)コンサート

そして大分から僕らが来たので、
「竹田の子守唄」を演奏してくれました。
目の前に、詩集「おにぎり は すりすり」を置いて。

碗琴(わんきん)コンサート

有田焼で作ったオカリナ・横笛・ドラム?も聴かせて頂きました。

碗琴(わんきん)コンサート 碗琴(わんきん)コンサート

この澄み切った音色を、
是非とも、大分の人にも聴いて頂きたいと思いました。


宅後、NHK総合で、
ハナミズキを歌った一青窈さんが、
亡き阿久悠氏のこと等を語っていました。

阿久悠氏は「とんがってる(辛らつな?)ものほど安らぐ」と言ったそうです。

僕ももっと、とんがった詩を書いて、
みんなの心に言葉を響かせようと思いました。

こんなこと考えたりしていたら、
昨日は、睡眠時間が4時間弱だったのに、未だに起きています。



同じカテゴリー(こだわり)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(こだわり)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 00:39│Comments(0)こだわり
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。