2010年08月04日
屋根のない建築
久し振りに、テレビに教えられた。
建築家「手塚貴晴夫婦」が、
中央工学校の生徒二人に宿題を出した。
「屋根のない建築」
中央工学校は、まだあったんだ。
この学校のことは、
東京にいた頃、父は建築家だったんで聞いていた。
中央工学校は、創立100周年だとか。
父が仕事で知り合った田中角栄氏の母校で、
角栄氏は校長を務めた。
僕も建築設計をしようと思ったけど、挫折した。
才能が無いのは勿論、粘りが無いから、建築家にはなれなかった。
詩を書かなくても詩的な毎日を送っていたことも、
建築家にならなかった要因でもある。
家がつく職業は、粘りが必要だ!
作家も。
手塚貴晴夫婦と共通することは、
にぎにぎ夫婦も共通の創造する手段を持っていることだ。
それは詩です。
詩人です。
人 がつくことが 僕らしい。
旅人も。。

建築家「手塚貴晴夫婦」が、
中央工学校の生徒二人に宿題を出した。
「屋根のない建築」
中央工学校は、まだあったんだ。
この学校のことは、
東京にいた頃、父は建築家だったんで聞いていた。
中央工学校は、創立100周年だとか。
父が仕事で知り合った田中角栄氏の母校で、
角栄氏は校長を務めた。
僕も建築設計をしようと思ったけど、挫折した。
才能が無いのは勿論、粘りが無いから、建築家にはなれなかった。
詩を書かなくても詩的な毎日を送っていたことも、
建築家にならなかった要因でもある。
家がつく職業は、粘りが必要だ!
作家も。
手塚貴晴夫婦と共通することは、
にぎにぎ夫婦も共通の創造する手段を持っていることだ。
それは詩です。
詩人です。
人 がつくことが 僕らしい。
旅人も。。

大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
Posted by にぎにぎ at 21:08│Comments(2)
│こだわり
この記事へのコメント
私も見ました~
目線、考え方が違うから凄いのですね。お互いに刺激しあえるご夫婦なのでしょう。素敵な関係だと思いました。
目線、考え方が違うから凄いのですね。お互いに刺激しあえるご夫婦なのでしょう。素敵な関係だと思いました。
Posted by レモンバーム at 2010年08月04日 22:37
レモンバームさん♪こんばんは。
斬新な建築家は、既成概念を打破しようと試みていますね。
デザインと使い勝手は、別面的なところはあります。
でもそのデザインの良さが、使い勝手より優れていれば、
建築美になるんですよね。
手塚貴晴夫婦は見習いたいと思います。
夫婦は共通のことに意見を出し合って、
切磋琢磨出来ると、
二人とも輝きます☆
斬新な建築家は、既成概念を打破しようと試みていますね。
デザインと使い勝手は、別面的なところはあります。
でもそのデザインの良さが、使い勝手より優れていれば、
建築美になるんですよね。
手塚貴晴夫婦は見習いたいと思います。
夫婦は共通のことに意見を出し合って、
切磋琢磨出来ると、
二人とも輝きます☆
Posted by にぎにぎ
at 2010年08月04日 22:57

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。