2010年11月03日

「ベップ・アート・マンス2010」プログラム紹介

14:00~plartform01で、ありました。

はじめまして。プログラムの15㌻を見られてください。
11月14日に「詩を楽しむ会」を行う○○○○です。
朗読パフォーマーと観客を募集しています。
私は、詩をみんなのそばにとどける活動をしています。
にぎにぎという名前で詩の朗読をしています。
昨年の詩のボクシング佐賀県大会の準チャンピオンです。

こういった詩集を2冊出版しています。

こういう詩を朗読しています。

あっこ ボールを追いかけるのは選手だけではないよ スコアブックを付けてユニフォームを洗ってチームを見詰め続けた君が18歳になるほんのわずか前にいなくなってしまった 

アーユーボーワン「スッチ―スリランカでこんにちはってどう言うの」『こんにちはもさようならもアーユーボーワン』アーユーボーワン温かい響きアーユーボーワンとは長生きしてください ぼくはこれから会う人会う人に向かってアーユーボーワンと祈って『こんにちは』って言おう


続きは、
11月14日日曜午後7時から永久別府劇場でお聞かせします。

観客になって頂けるみなさんも、
このイベントが終わった時には詩人になっているでしょう。

アーユーボーワン ありがとうございました。



その後、
吉本光宏氏の基調講演
「アートから起動するイノベーション」がありました。


永久別府劇場にも行って来ました。


「ベップ・アート・マンス2010」プログラム紹介



同じカテゴリー(日記)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 22:01│Comments(0)日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。