2011年03月24日

震災は泣いている

日曜に佐賀に行った。
母の姉の夫の法事があって、
年老いた母の運転手として。

雨だった。
空の涙はひっきりなしに、激しく僕の上に前に周りに、
落ち続けた。


法事の間、
嬉野温泉の「シーボルトの湯」に行った。

嬉野温泉は、静かだった。

佐賀には玄海原発がある。
呼子の透き通ったイカの近くだ。

福島県の野菜は出荷制限された。
生産者の人は、喰いぶちを失って大変だ。
国は生産者の収入の保障をするべきだ。

こんなことを思うと不謹慎なことは承知している。

玄海原発が万一の場合、
大好きな呼子のイカが、食べられなくなるかも。

なんて、
悠長なことを思っていられない。

佐賀には「ナガサキの悲しみ」を体験した人が、多い。
洋一郎おじさんを失った祖父母や母達の様に。


詩「長崎が一番熱くて
      一番涙した日」
の様なことは、
もう絶対、おこってほしくない。

(震災は、
 震災前に作った僕の違うモチーフのエッセー二つを吹き飛ばした。
 仕方のないことだ)

震災は泣いている



同じカテゴリー(日記)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 00:05│Comments(0)日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。