2011年03月31日
ことばより大切なことがある
中3の頃から初めての受験の頃から、
人と合わせるのが苦手になった。
(中2までは、
人を笑わせることが、大好きだった)
今も引きずっていてか?
大人と話すことが、とても苦手。
(職員室に入ると、緊張する)
ことばを見失う。
どもるところは、小さい頃からあったけど。
(少年や老年とは、普通に話せる)
でも?
ことばより大切なことがある。
表情。
温もり。
抱きしめる。こと。
人と合わせるのが苦手になった。
(中2までは、
人を笑わせることが、大好きだった)
今も引きずっていてか?
大人と話すことが、とても苦手。
(職員室に入ると、緊張する)
ことばを見失う。
どもるところは、小さい頃からあったけど。
(少年や老年とは、普通に話せる)
でも?
ことばより大切なことがある。
表情。
温もり。
抱きしめる。こと。
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
Posted by にぎにぎ at 22:31│Comments(2)
│こだわり
この記事へのコメント
はい
言葉はなくとも、真心は伝わりますね。
言葉はなくとも、真心は伝わりますね。
Posted by もんじゅ at 2011年04月02日 19:52
もんじゅさん、お元気ですか!?
時々でも、詩を書いていますか?
ことば を つかくことが得意というか、
ことば で 相手を無理やりでも納得させる技量?が、
あれば??
でも、ことば ばかりでは、単なる社会で自分を弁護する
テクニック的な。
ことば では 気持をうまく伝えられない人もいるんです。
そのことを、
みんな分かってほしいな。
時々でも、詩を書いていますか?
ことば を つかくことが得意というか、
ことば で 相手を無理やりでも納得させる技量?が、
あれば??
でも、ことば ばかりでは、単なる社会で自分を弁護する
テクニック的な。
ことば では 気持をうまく伝えられない人もいるんです。
そのことを、
みんな分かってほしいな。
Posted by にぎにぎ
at 2011年04月03日 00:11

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。