2011年07月14日

テオ・ヤンセン講義(今日の大分合同朝刊の、にぎにぎの記事)

わたしが勤務する高校がストランドビースト(ビーチアニマル)を作らせて頂いていることもあって、7月10日に大分市美術館であった「テオ・ヤンセン氏講義」に行かせて頂いた。生徒9名教員2名で、学ばせて頂いた。「大分の若者たちへテオ・ヤンセンからのメッセージ~想像力をはたらかせ明るい未来を創造しよう」が、テーマだった。17歳の時はパイロットになりたかったと語り始めるテオ・ヤンセン氏は、とても優しかった。11歳の頃から興味を持ったプラスチックチューブは最初は吹き矢にして遊んでいたという。海岸を歩いていた時に「ここに何かあったら面白い」との発想でビーチアニマルが生まれたという。このチューブを「テオ・ヤンセン理論で組み合わせて作った造形物」への愛情のこもったテオ・ヤンセン氏の言葉は、とても熱かった。「動く芸術!」を創造したテオ・ヤンセン氏が「21世紀のダ・ヴィンチ」だと言われていることがよく分かった講義であった。(400字、以内)

テオ・ヤンセン講義(今日の大分合同朝刊の、にぎにぎの記事)

テオ・ヤンセン講義(今日の大分合同朝刊の、にぎにぎの記事)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 21:23│Comments(0)日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。