2012年02月03日

飯島奈美の「しごと展」おにぎり大好き

録画していた映画「かもめ食堂」を、やっと見ました。

小林さん片桐さん、もたいさん、いい味を出してたな。

フィンランドの人々も、温かだった。

日本好きの青年とか、
夫がいなくなったオバさんとか、
かもめ食堂の前にその店舗でやっていたコーヒー屋の親父とか。

1月29日(日)は、読詩会に誘われていたので、
福岡に行って来ました。

高速バスで天神に着いた後、
時間があったので、
三菱地所アルティアムで行われていた
飯島奈美のしごと展」を見ました。
「かもめ食堂」等の
フードスタイリストの「おしごと」を見させて頂きました。

『美味しいものは、みんなを幸せにする』ってことが、

よくわかりました。

愛猫の「おにぎりを抱きながら、
おにぎりを、食べたくなりました。


飯島奈美の「しごと展」おにぎり大好き

飯島奈美の「しごと展」おにぎり大好き


読詩会では、
続続・吉増剛造詩集(思潮社・現代詩文庫)を、
取り上げました。

私見ですが、
この詩集は「音楽や絵画」のようです。

ピカソの絵のようだと言っていた詩人もいました)

これも私見ですが、
続続より続、
続より吉増剛造詩集(思潮社・現代詩文庫)の方が分かりやすくて、
魅かれるものを感じます。

読詩会の会場で、
詩集「TAIWAN」で第50回H氏賞(詩壇では最高峰級の賞)を受賞された
龍 秀美さんに、お会いしました。
私のつまらない質問にも、真摯に答えて頂きました。

とても広いおこころを持った素晴らしい詩人です。

読詩会のレギュラーのみなさん。
ビジターのみなさん。
大変、勉強になりました。

また、
ただひとり他県から参加した私の稚拙な話を、
最後で聞いて頂き、ありがとうございました。

大分でも
読詩会を考えてみます。

飯島奈美の「しごと展」おにぎり大好き

飯島奈美の「しごと展」おにぎり大好き
読詩会の会場です。


(尚、この日はユニバーサル劇団「まぜくる」の公演日でした。
 昨年のポスター見て2月26日だと思っていました。
 勘違いしていなくても、
 読詩会があったので、応援に行けなかったのですが。
 応援に行けなくて本当に、すみませんでした)



同じカテゴリー(こだわり)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(こだわり)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 22:41│Comments(0)こだわり
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。