じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2012年04月21日

死んだら・・・・きっと、「あっこと僕らが生きた夏」後編

ドラマのあらすじ

一時退院したあっこ(川島海荷)が野球部に戻ってきた。
再会を喜ぶ部員たち。
修学旅行に参加するなど束の間学生生活を謳歌するが、
間もなくがんの転移が発覚する。
「死」を現実のものとして見つめるあっこ。
治療を続けると次の夏も病院で暮らすことになると知らされ、
あっこはある決断をする。
再び甲子園を目指す野球部だが、
エースピッチャー・良幸の肩に異変が。
そして大会初日を迎える。

NHK土曜ドラマスペシャル
「あっこと僕らが生きた夏」ホームページより。


4月21日(土)
午後9:00~10:15
NHK総合テレビの中で。
直向きに生きた「あっこ」に、逢ってくださいね♪



死んだら・・・・きっと、「あっこと僕らが生きた夏」後編

「あっこ」のノートより。


死んだら・・・・きっと、「あっこと僕らが生きた夏」後編



同じカテゴリー(こだわり)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(こだわり)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 15:28│Comments(4)こだわり
この記事へのコメント
この歳になって
自分の行動の判断基準は
悔いを残さないなのですが
ドラマを見てその思いを強くしました。
Posted by もんじゅもんじゅ at 2012年04月21日 22:24
もんじゅさん♪お久し振りです。
ぼくも「あっこ」のように、
悔いを残さない人生を歩んで行きたいと思います。
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2012年04月22日 07:27
あっこの次の言葉が印象に残りました。

「私の負けですか?
治療がいやだってやめるのは。
私ががんばれなかったからですか?
私は今までがんばってきましたか?」

だれに問いかけているのでしょう?
自分を超えた何かに、語りかけているように聞こえました。

とてもよかったです。
紹介していただいてありがとうございます。
Posted by vase jaune at 2012年04月22日 22:38
vase jauneさん♪
あっこのドラマを見て頂いて、
ありがとうございました。
あまりにも切実な問いかけですね。
だれに?って。
自分を超えた何かに語りかけているよな、
やるせない叫びですね。
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2012年04月22日 23:55
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。