2013年02月14日
心と体を、ゆっくりとさせてください。
本「あっこと僕らが生きた夏」
TV「あっこと僕らが生きた夏」に、
感動してくれたみなさん!
どうもありがとうございました☆
でも?
ぼくの命の詩「あっこ」の方が、
先に世の中に出たことを知っている人は、
少ないのでしょう。
(詩集『おにぎり は すりすり』の中では、
「あっこ」は、今を生きています)
「あっこ」の命が、つきたことを知った時、
涙は零れ落ち続けて、
『目から、血まで出るのかもしれない』と思った
心にも体にも力が入らない「あの日」でした。
「自ら命を絶つことで終わりにしたい苦しみ」は、
想像を絶する辛さや痛さだったのだと思います。
でも生きてください。お願いします。
生きたくても生きることが叶わなかった
「あっこ」のことを、
思っていただけたら・・・。
自ら命を絶つより、
お家にお部屋に「自分の穏やかさ」の中に入って、
心と体を、ゆっくりとさせてください。
ゆっくりと、
時間と過ごしていたら、
カーテンのわずかな間からの「光の優しさ」や、
窓の隙間から入る「そよ風の愛しさ」を、
思い出すかもしれないから。

TV「あっこと僕らが生きた夏」に、
感動してくれたみなさん!
どうもありがとうございました☆
でも?
ぼくの命の詩「あっこ」の方が、
先に世の中に出たことを知っている人は、
少ないのでしょう。
(詩集『おにぎり は すりすり』の中では、
「あっこ」は、今を生きています)
「あっこ」の命が、つきたことを知った時、
涙は零れ落ち続けて、
『目から、血まで出るのかもしれない』と思った
心にも体にも力が入らない「あの日」でした。
「自ら命を絶つことで終わりにしたい苦しみ」は、
想像を絶する辛さや痛さだったのだと思います。
でも生きてください。お願いします。
生きたくても生きることが叶わなかった
「あっこ」のことを、
思っていただけたら・・・。
自ら命を絶つより、
お家にお部屋に「自分の穏やかさ」の中に入って、
心と体を、ゆっくりとさせてください。
ゆっくりと、
時間と過ごしていたら、
カーテンのわずかな間からの「光の優しさ」や、
窓の隙間から入る「そよ風の愛しさ」を、
思い出すかもしれないから。

拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
Posted by にぎにぎ at 22:50│Comments(0)
│こだわり
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。