じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2013年03月02日

緑の風の中で、機関区の中に言葉を

置いた。

松本零士、記念講演会」に、紛れる前に、
はじめて「豊後森機関区」の中に入った。
「豊後森機関区」とは、
大分県玖珠郡玖珠町の豊後森駅の東側に、
1934年(昭和9年)の久大線全線開通とともに完成。
鉄筋コンクリート造で1,785m²の面積を有し、
最盛時には蒸気機関車21台が所属する大規模な機関庫であった。

太平洋戦争中には、米軍機の機銃掃射によって職員3人が死亡する被害を受け、
機関庫の壁面にはその際の弾痕が残っている。

蒸気機関車には前後の区別があったため、
方向転換のために大規模な扇形機関庫や転車台が必要であったが、
ディーゼル機関車やディーゼルカーへの移行が進んだことにともない、
1970年(昭和45年)に廃止された。

その後、2001年(平成13年)に地元の有志によって保存委員会が結成され、
登録有形文化財の登録を受けるべく活動した。
その一環として行われた「一万人の署名運動」では、
目標を上回る約23,000人分の署名が集まった。

その結果、2012年に登録された。



緑の風の中で、機関区の中に言葉を

写真は「豊後森機関区(扇形機関庫、転車台)」。

蒸気機関車の躍動感は、もうここにはない。
廃墟化した建物の中に入ると、
不思議と寂しさと友だちになれる。
こころが自然と静かになったひと時だった。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 22:05│Comments(0)日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。