2013年05月17日
あっこと僕らが生きた夏「ありがとう」
一昨夜、昨夜と2夜連続で、
大分県蒲江町のマリンカルチャーセンターの体育館で、
「あっこと僕らが生きた夏」のDVDを観ました。
(また、涙が零れ落ちました)
今朝、みんなの前で、
こんなことを言いました。
「昨日乗ったカッターやカヌーは、みんなで力や呼吸をを合わせないと、
先に進めないし、方向も安定しません。
そして昨夜も観たDVDの様に、
あたりまえのことをあたりまえに出来なかった先輩もいました。
なのに、その先輩は「ありがとう」の言葉を残して、
亡くなりました。
あたりまえのことが出来る僕らは、
みんな心をひとつにして、協力して、今この時を大切にして、
もっとがんばらないといけません。
そしてこの合宿に参加できたことを当然とは思わないで、
親やマリンカルチャーセンターのみなさんや先生達の
お蔭だと思って「ありがとう」の思いで、
合宿の最終日を過ごしましょう。
家に帰ったら、学校に戻ったら、見守ってくれたみなさんから、
「成長したね」って言ってもらえるように成果を見せましょう」等と・・・

大分県蒲江町のマリンカルチャーセンターの体育館で、
「あっこと僕らが生きた夏」のDVDを観ました。
(また、涙が零れ落ちました)
今朝、みんなの前で、
こんなことを言いました。
「昨日乗ったカッターやカヌーは、みんなで力や呼吸をを合わせないと、
先に進めないし、方向も安定しません。
そして昨夜も観たDVDの様に、
あたりまえのことをあたりまえに出来なかった先輩もいました。
なのに、その先輩は「ありがとう」の言葉を残して、
亡くなりました。
あたりまえのことが出来る僕らは、
みんな心をひとつにして、協力して、今この時を大切にして、
もっとがんばらないといけません。
そしてこの合宿に参加できたことを当然とは思わないで、
親やマリンカルチャーセンターのみなさんや先生達の
お蔭だと思って「ありがとう」の思いで、
合宿の最終日を過ごしましょう。
家に帰ったら、学校に戻ったら、見守ってくれたみなさんから、
「成長したね」って言ってもらえるように成果を見せましょう」等と・・・

大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
Posted by にぎにぎ at 18:53│Comments(0)
│日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。