2014年12月08日

「真の詩人」を誕生させるために。

歌唱力日本一決定戦「歌唱王」は、
中3男子がグランプリに輝き☆ましたね。
準グランプリは、高3女子でしたね。
(その歌の心は、人生経験豊富な年長者に聞いたのかもしれない)

歌の得点は、感動させ具合の微妙さが、
差になったのかもしれない。
審査員の好みの微妙さも、あったのかもしれない。
誰が測っても同じになる数字で表されるスポーツなどとは、
歌は違う。
文学も、そう。
ベテランは、テクニックで高評価されても、
心の底から感動させたかは、
ベテランとか年輪とかでは、量れない。

詩は、人生経験が少ないと、
ともすれば、具体性に乏しい心模様に終始してしまう。
心模様は、経験ばかりの僕よりは、
煌めきが眩しい☆のだから。
僕みたいな高齢になる前に、
早く羽ばたいてほしいから。
を読んで、いろんな経験を知ってほしいし、
僕が経験を話すから、
それを真摯に聞いて、
詩の中に息を吹き込んでほしい。


「真の詩人」を誕生させるために。
フォトポエム・ポストカード「誕生日」(メッセージカード)
ポエムにぎにぎ(何年か前の「修学旅行中の誕生会」に合わせて作った詩)
フォトデザインみえみえ



同じカテゴリー(日記)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 23:16│Comments(0)日記こだわり
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。