2015年01月08日

赤瀬川原平の芸術原論展

今年初めて、多数の生徒に逢ったので、
○○う等で疲れたこともあって?
2年生のインターンシップの
お願いの後、
5分で上に行った。
(私語はほとんどせず、昼飯は5分で食べて、
勿論、8時間以上働いた後)

個人的に建物のコンセプトや、
カーブが余裕のサンポ(散歩)リズム(美術館)
とっても落ち着く「大分市美術館」に行った。
(大分の公共建築では最高だ!と思っている)

赤瀬川原平の芸術原論展
1960年代から現在まで

を、見に行った。
(オープンの昨日は、もっと時間があったのに、
忘れていた。しくじった)

「千円札裁判」の作品が一番有名ではあるが、
いろいろとあった。

男?女?

意味を持たない建築等の造形物の
トマソン(という名前?言葉?は好きではないが、
Hなものは「にぎにぎ」と付けられたら、
思いっきり傷ついた後、
大噴火!!してしまうから)

一番ヤバイと思ったのは、
「連続○○未遂事件○○○○書」
写真は、南伸坊(漫画家)さん。
(展示物の最後の方にある。
それまで見た展示物のインパクトが、
一気に吹っ飛んだ!?)

尚、TOSテレビの「ゆーわくワイド」のために、
大野タカシさん達が来ていた。
(大学の後輩である大野タカシさんには、
CDにサインして頂いた時、
30秒ほどお話したことがある。
今日は「取材に来ています。すいません」などと、
声を掛けて頂いた。
さすがに?
2014年大分合同読者文芸年間賞の
にぎにぎ?です。とは言えなかった)


赤瀬川原平の芸術原論展



同じカテゴリー(日記)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 22:24│Comments(0)日記こだわり
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。