2015年01月20日

教えるなんて烏滸がましいことです。

今朝は7時半に朝礼だったのですが、
朝に合わせて早く眠れる訳はなく、
がんばって起きました。

やる気のある人君たちは、
僕より前に着いていました。

手伝いに来ていた○○部君の朝の挨拶は、
「おわっちょ」でした。
(僕の口癖?です)
詩と俳句を間違えてた君です。

生きることに精一杯で、
本を読んだり、文字を追って感じたりが、
ほとんどない。
そういうことは、受け継がれていくのかも
しれません。

教えるなんて烏滸がましいことです。
伝えたい「朝の大切さ。掃除の大切さ。
頼まれる人になった方が良い。
心逞しく直向きに!」
こころに残ることを、期待はしません。


柔道の斉藤仁さんが亡くなりましたね。
あまりにも早い。
斉藤さんの怒った顔、満面の笑み、
忘れられません。


教えるなんて烏滸がましいことです。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(日記)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 21:44│Comments(0)日記こだわり
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。