2015年08月07日

いよいよ8月29日(土)19:00~第二回「大分ポエトリー」

昨夜は、仕事から帰宅後、すぐに着替えて湯布院に駈け付けました。
第2回「おおいた詩部」で、自作の「詩」を5編も朗読させて頂きました。

ぼくの詩の朗読を聞いた後、最初から「うるうるした」と言ってくれた人もいました。
そう言って頂けると、「行って良かった。朗読して良かった」と、
素直に「ありがとう」を何度も繰り返させて頂きました。

第2回「おおいた詩部」は、7組(8人)もの個性が、朗読しました。
声の力だけの朗読(ぼくも・・・ぼくは不器用だから)、波の音、ラジカセ、
アコーディオン、ギター、ピアニカあり。
いろんな表現、いろんな「こころ模様」があって、
とっても興味深く、今後に生かされる、素敵な時間でした。

ぼくの朗読は、東京高円寺の「無力無善寺」の時の様に、
妻に撮影して頂きました。

先ほど、帰宅してから映像を見ました。
最近、MOROHA(ラップ+ギター)を聴いているからか?
かなり滑舌が良くなっていて、
詩「カミソン」の中のあるフレーズに用いる
畳み掛けるような高速朗読も、だいぶ良くなっていました。


次は8月29日(土)~の第二回「大分ポエトリー」です。
(詳細は「おおいた・ことばあそび界」のFBを、御覧になってくださいね)
ぼくが主催者代表です。
今度はマイクがあるので、抑揚をもっと付けて、
わざわざ時間を作って来て頂いた皆さまに「感激した!!」と言ってもらえるように、
猛練習して、「珠玉の詩の朗読」をさせて頂きます。

よろしく「おおいた・ことばあそび界」


いよいよ8月29日(土)19:00~第二回「大分ポエトリー」



同じカテゴリー(おおいた・ことばあそび界)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
猫はライオンになる
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ
024. 9 .29朗読会「ことばよ!」
仲良くしてね
新校名「子どもが考え中」
同じカテゴリー(おおいた・ことばあそび界)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要 (2024-11-25 23:17)
 大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ (2024-11-02 21:48)
 024. 9 .29朗読会「ことばよ!」 (2024-09-29 23:15)
 仲良くしてね (2024-09-26 21:04)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。