2016年08月12日

「詩の教室」の5回目

10月からの「詩の教室」の5回目。
作った。


やっと、6回分の5回まで出来上がった。
教材は、原爆を実体験して、作った女性の詩。
リアルさは、生々しい。


『ロマンチックは美しい!
 リアルな壮絶な中、
「生きるんだ!」
「生きたいんだ!!」
 という決意も、
 とっても美しい!!
 詩は、あの日の恋心♡
 詩は、あの夏の日の「命の尊さ!」


 詩で、大切なことを訴えることの方が、
 人々の想像を駆り立てて、
 掛け替えの無い命や愛を♡
 読む人(聴く人)の心に刻んでくれる』


(「第6回(最終回)」は、
 フォトポエム・ポストカードにする詩を選びましょう!
 ⇒製作費は、生徒のみなさんの頑張りへの、
  講師の木村永遠のプレゼントなので、
  講習料とは別個、無料です)


「詩の教室」の5回目



同じカテゴリー(おおいた・ことばあそび界)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
猫はライオンになる
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ
024. 9 .29朗読会「ことばよ!」
仲良くしてね
新校名「子どもが考え中」
同じカテゴリー(おおいた・ことばあそび界)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要 (2024-11-25 23:17)
 大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ (2024-11-02 21:48)
 024. 9 .29朗読会「ことばよ!」 (2024-09-29 23:15)
 仲良くしてね (2024-09-26 21:04)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。