2017年12月05日
金子みすゞの詩を歌う
2017.12.5大分県日出町中央公民館。
大好きな詩人「金子みすゞ」の詩に、
どういう曲を付けて、
どんな風に歌うのか?
とても興味があった。
作曲:マツオカ利休談
「金子みすゞの世界は、みすゞコスモスと呼ばれています。
そこには争いはありません。
その住人たちは互いにやさしいまなざしを投げかけながら一生懸命生きています。
・・・・・・・」
ピアノ・唄:清水智子
アコーディオン:マツオカ利休
フルート:古澤喜久代
見事な曲と歌であった。
詩に曲を付けて歌う。
亡き『高田渡さん』の曲以来の
新鮮さだった。
『マツオカ利休さん』が『金子みすゞ記念館』に行った後の感想を、
この様に話していた。
「金子みすゞさんの詩は明るいと思いがちだが?
実は彼女の人生は、とても暗かった。
記念館を出た人々の瞳は潤んでいた」などと。
僕のつぶやき。
「詩人は、とても敏感です。
そして、人よりも不幸だから詩が出来るのかもしれません。
人よりも不幸だから、みなさんの悲しみや時には喜びにも、
敏感になれて、優しい詩を作れるのです」
第二部の最後は、
『マツオカ利休さん』が、かつて編曲した『美空ひばりさん』の歌。
アンコールで披露して頂いた
『乱れ髪』の3番のフレーズ
《ひとりぼっち》に思わず涙が出た。
マツオカ利休さん清水智子さん古澤喜久代さん♪
素晴しい心のこもった曲・演奏・唄を、
どうもありがとうございました。
日出中央公民館のスタッフの皆さん♪
コンサートの告知を掲載して頂いた大分合同新聞さん♪
どうもありがとうございました。
詩人として、
素晴しい体験をさせて頂きました。


大好きな詩人「金子みすゞ」の詩に、
どういう曲を付けて、
どんな風に歌うのか?
とても興味があった。
作曲:マツオカ利休談
「金子みすゞの世界は、みすゞコスモスと呼ばれています。
そこには争いはありません。
その住人たちは互いにやさしいまなざしを投げかけながら一生懸命生きています。
・・・・・・・」
ピアノ・唄:清水智子
アコーディオン:マツオカ利休
フルート:古澤喜久代
見事な曲と歌であった。
詩に曲を付けて歌う。
亡き『高田渡さん』の曲以来の
新鮮さだった。
『マツオカ利休さん』が『金子みすゞ記念館』に行った後の感想を、
この様に話していた。
「金子みすゞさんの詩は明るいと思いがちだが?
実は彼女の人生は、とても暗かった。
記念館を出た人々の瞳は潤んでいた」などと。
僕のつぶやき。
「詩人は、とても敏感です。
そして、人よりも不幸だから詩が出来るのかもしれません。
人よりも不幸だから、みなさんの悲しみや時には喜びにも、
敏感になれて、優しい詩を作れるのです」
第二部の最後は、
『マツオカ利休さん』が、かつて編曲した『美空ひばりさん』の歌。
アンコールで披露して頂いた
『乱れ髪』の3番のフレーズ
《ひとりぼっち》に思わず涙が出た。
マツオカ利休さん清水智子さん古澤喜久代さん♪
素晴しい心のこもった曲・演奏・唄を、
どうもありがとうございました。
日出中央公民館のスタッフの皆さん♪
コンサートの告知を掲載して頂いた大分合同新聞さん♪
どうもありがとうございました。
詩人として、
素晴しい体験をさせて頂きました。
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
猫はライオンになる
大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ
024. 9 .29朗読会「ことばよ!」
仲良くしてね
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
猫はライオンになる
大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ
024. 9 .29朗読会「ことばよ!」
仲良くしてね
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。