2018年01月14日

苛めについて3

教室で苛めを無くすためには。
(某高校の1担任だった経験があっての担任論)

教室で、苛めの予兆は、いつでもある。
⇒担任は
①(a)朝のHR時、話をするより、
生徒の顔を全員じっくりと見てください。
元気の無い生徒や俯いている生徒や、
テンションの高い生徒とは、
個人的に話してください。
(b)朝のHRまでに来ていない生徒が居たら、
同じクラスか
もしくは他のクラスでも他学年でも
その生徒といつも一緒に登校する生徒に、
どうしたのかな?と聞いてください。
その後、その生徒の連絡先に、
連絡してください。

②私が1担任の頃、
自分の授業の無い時に、
何気なく?
自分のクラスの教室の前の
廊下の端っこを通って、
トイレに行ってました。

③昼食時に、
担任が教室に行くと、
嫌がったり!スマホを隠したりしますが。
担任は、いつも気にしてくれているのか!?と
笑顔の生徒も多いと思います。

④帰りのHR時、
生徒は早く帰りたい!部活に行きたい!
ばかりです。
担任が前で話をしていても、
カバンをガサゴソさせて帰る準備をしたり、
隣や前後とコソコソしたりしていたり。
⇒担任は、そのケジメの無い行為を受け流さず!
全員が落ち着くまで話をしないようにしましょう。

⑤掃除の時、
遊んでいる生徒が多くなっているのでは?
⇒怒ったら!一時は、軽く掃除をするかも知れません。
担任が率先して!掃除をしましょう。
私が1担任の頃、
大便器に大便が詰まっていて!
手を突っ込んで流したことがあります。
掃除を一生懸命にする生徒
(普段、目立たない生徒が多い)とは、
隣で掃除をしながら、
ゆっくりと話しましょう。

⑥放課後、
時間があったら?
時間を作って!
(a)クラスの生徒の部活を覗きに行きましょう。
「先生、どうしたん?」と
喜んで話しかけてくれます。
(b)クラスの生徒のバイト先に行きましょう。
お店なら?生徒は喜んで応対してくれます。
そして、お店の人に、
「先生が来た!」って嬉しそうにするでしょう!

⑦休日、
時間があったら?
時間を作って!
(a)クラスの生徒の
部活の試合や発表を見に行きましょう。
(私が1担任の頃、
特に野球部の試合を頻繁に見に行って!
野球部の生徒は、どの先生よりも先に!
私に次の試合の時間場所を、
教えてくれました)
(b)クラスの生徒のバイト先に家族で行きましょう。
クラスの生徒に頑張ろうと言う気持ちが湧いて、
家族も、
教師のあなたの優しい気配りに、
笑顔になるでしょう。



同じカテゴリー(おおいた・ことばあそび界)の記事画像
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
猫はライオンになる
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ
024. 9 .29朗読会「ことばよ!」
仲良くしてね
新校名「子どもが考え中」
同じカテゴリー(おおいた・ことばあそび界)の記事
 大分市立大在東小学校の校歌差替え事件 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要 (2024-11-25 23:17)
 大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ (2024-11-02 21:48)
 024. 9 .29朗読会「ことばよ!」 (2024-09-29 23:15)
 仲良くしてね (2024-09-26 21:04)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。