2018年06月15日

「アート&デザインの大茶会」アーティスト・トーク

『6月15日(金)
大分県立美術館
OPAM
1階 アトリウム
司会は新見館長』に

行って来ました。

マルセル・ワンダース氏
「人生は、選択した訳では無いけど!
そうなってしまう
(例えが、恋人が右にって、
自分は左に行ってしまう)」
「自分が死んだときに、
大切な人に座ってもらう7つの椅子を
用意する。その1つが空っぽなら?
OPAMに7つの椅子の内の
3つを持って来た」


須藤玲子氏
「1984年、㈱「布」設立。
≪こいのぼり≫を
開発した様々な布で、
作って、
ワシントンD.Cの
ジョン・F・ケネディセンター舞台芸術センター
などで、
世界に発信して!
好評を博している」
「今は、繭から糸を取った最後の
ゴミで、布を作っている」

ミヤマケイ氏
「完成された物でも不完全だとの
思いで!
アートを生み出している」
「大分ならではのアートを作る時に
思ったのは、
新見館長に
最初に説明して頂きましたが、
神道、仏教、キリスト教、
そして原始信仰の反映
(四神の統合)を
考えて作りました」

充実した時間を過ごすことが、
出来ました。
「アーティストのお三方、
新見館長はじめとする
OPAMの皆さん!
どうもありがとうございました」

死ぬまで!勉強!
一生!勉強!!

(尚、写真撮影は、許可を頂いています)

#マルセルワンダース #須藤玲子

#ミヤマケイ #大分県立美術館

#アート #デザイン #お茶会

#アーティスト #アーティストトーク

#OPAM #新見館長

#国民文化祭おおいた2018

「アート&デザインの大茶会」アーティスト・トーク

「アート&デザインの大茶会」アーティスト・トーク

「アート&デザインの大茶会」アーティスト・トーク



同じカテゴリー(おおいた・ことばあそび界)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
猫はライオンになる
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ
024. 9 .29朗読会「ことばよ!」
仲良くしてね
新校名「子どもが考え中」
同じカテゴリー(おおいた・ことばあそび界)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要 (2024-11-25 23:17)
 大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ (2024-11-02 21:48)
 024. 9 .29朗読会「ことばよ!」 (2024-09-29 23:15)
 仲良くしてね (2024-09-26 21:04)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。