2016年11月06日

いじめで自殺「忘れないで」

担任は、自分のクラスで❗
いじめが、あったら⁉
自分の責任になるのは、
見えているから。
報告しない方が良いと、
思う人が多いと思います。
上司に特に校長とかに
助けを求めて、報告すると。
だいじょうぶか?って顔では
無くて❗
明らかに、面倒を持ち込みやがって❗
って、
顔、される。
挙げ句の果てには、
教師の指導力を問われて❗
評価を下げる⤵
日本の教師の縦社会を
無くなさなければ!!
また、
いじめられて辛過ぎる思いをして❗
自殺することでしか、
楽になれない子どもたちが。
後を断たない気がします。
(学校辞めたから。言える)


  


2016年11月06日

第69回 大分県高文連 中央演劇祭 を観て。

観たかった!大分豊府高校の演劇には、
何とか滑り込むことが出来ました。
5分で、おにぎり二つ食べてから、
観劇しました。
感激しました。

「創作RUN。躍動感が、凄い!
舞台が限りなく広がっている様に、思えました。
動く、動く、止まる。リズムが、子気味良い!
笑いあり、涙涙あり。
青春の汗と嬉し・悔し泪。いまだに、感動が治まりません」

「豊府高校の演劇部の皆さん!ありがとうございます。
顧問の先生!ご苦労様でした」

「昨年、全国1等賞に輝いた豊府高校!
この演劇力を、本番でも臆することなく発揮すれば、
きっと2連覇です」
(詩の朗読の勉強のために、
一時、演劇を見撒くっていた!ポエム・オイチャン)



(大分県の高校演劇。
今年の結果です。
最優秀賞 大分豊府高等学校
優秀一席 三重総合高等学校
優秀二席 別府翔青高等学校)
https://www.facebook.com/oita.koukou.engeki/?fref=ts