2023年07月28日



    木村 永遠

蛍が咲く
夜の帳の中
清流の上に
蛍が咲く
(桜と同様の儚さ)

長崎は散った
昼光そそぐ教室の中
天高くから突然に
長崎の人々の命が散った
(蛍と同様の儚さ)

八月の九日だった
医学書を真剣に見詰めていた瞳
母の未だ22歳だった兄の上に
昼光つんざく爆光が襲った
(人の命は決して儚くはないはず)

今年も八月がやって来た
日本の八月は数えきれない命を失った
世界は未だに太平洋戦争の時の様な
日本の八月の様
ウクライナやスーダンや・・・

『名も無き人々の為に
世界はあるはずなのに!
涙がいつのまにか枯れ果てた。
呆然とする毎日が続く
・・・』


(月刊Marco Polo8月号掲載6.21完成)

#蛍 #桜 #戦争 #太平洋戦争
#長崎原爆 #ウクライナ #スーダン
#八月 #終戦記念日 #終戦
#八月六日 #八月九日 #八月十五日
#名も無き人々 #命

蛍



同じカテゴリー(詩2015年1月~)の記事画像
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
大分市立大在東小学校の子どもたち保護者のみなさんへ
負けそうです。大在東小の校歌は
子どもたちが書いた校歌に入れてほしい言葉
同じカテゴリー(詩2015年1月~)の記事
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)
 天国から地獄へ (2024-12-10 18:52)
 家族がバラバラに (2024-12-07 23:26)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。 (2024-12-04 21:34)
 再審制度「見直しを」 (2024-11-23 10:40)
 斎藤元彦さん「おめでとうございます」 (2024-11-17 22:53)
 世界くらべてみたらコスタリカの小学生 (2024-11-11 10:57)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。