2009年07月12日

詩のボクシングin下関

昨日は仕事を終えた途端に大分駅に行き、ソニックに乗って小倉へ。その後下関へ。そしてタクシーで赤間神宮へ。

詩のボクシングin下関

詩のボクシング山口大会の決勝は、大変レベルの高いものだった。昨年の佐賀大会のチャンピオンの橋口さんや福岡のチャンピオンのKUWA◎さんが、敗れた。KUWA◎さんの世界は、少し飽きられたのか!?(声はよく通るのだが)

僕が個人的に好きだった「村尾まゆみ」さんも、準々決勝で惜しくも敗れた。敗者復活戦の時に読んだ「魚シリーズ」は優れたものだった。

決勝を戦った二人は、どちらも甲乙つけがたい優れた朗読だった。特に即興詩は、二人ともあたかも用意して来た様な出来栄えだった。両者とも優れた内容の即興詩が聞けたのは、初めてだった。

詩の内容は勿論、その内容を聞き手に届けるためには、朗読の仕方が非常に重要であることを改めて実感じた。

大変勉強になった大会だった。

(「詩のボクシング」に興味があるけれど、どういうものかピンと来ない人に、
 僕の撮った(録った)ビデオをお貸しします)

(会場で懐かしい人(ジュン・ラジーニさん)にあった。楠先生の声も久し振りに聞いた。久し振りなのに僕は風邪引いていて鼻水ズルズルだったので、2次会にも行かずさようならした)



同じカテゴリー()の記事画像
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
624人もの小学生への人権侵害
同じカテゴリー()の記事
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)
 天国から地獄へ (2024-12-10 18:52)
 家族がバラバラに (2024-12-07 23:26)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。 (2024-12-04 21:34)
 大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要 (2024-11-25 23:17)
 再審制度「見直しを」 (2024-11-23 10:40)

Posted by にぎにぎ at 14:30│Comments(2)
この記事へのコメント
更新待ってました!!
来年こそは私も見に行きたいです(^^)
←そのためには今年、試験に通らなきゃ(^^;
それと、19日に晃星堂書店に行くので、にぎにぎさんの本がまだあったらうれしいなぁと思います(←買いたいので)
Posted by さくらもち at 2009年07月12日 21:51
さくらもち さん
こんにちは

詩のボクシングの地方大会は、
これから続きます。

僕は9/26(土)の佐賀大会に出る予定です。
よろしかったら?応援お願い致します。

19日に晃星堂に行きますか!?
「おにぎり は すりすり」が、まだあるように
手配しておきますね。

ありがとうございます☆
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2009年07月13日 06:37
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。