2010年01月10日

僕が谷川俊太郎さんだったら!?

母親に電話した。
昨日のライブに友達を連れて来ていた。
そのときは、大変ありがたかった。
予想通り、
僕が最後に朗読した詩
「銀杏の絨毯に囲まれて」に対して、大変憤っていた。
友達の前で、大変恥をかいたそうだ。
説明?に苦慮したそうだ。
(僕は犯罪者ではないけれど、
 昔の人の感覚では「僕は大変だらしがない人間だろう」
 こう捉えられても仕方ない。
 あのライブに呼んだ僕が悪いのだから、
 僕は謝るばかりだった)

僕はこの詩を、
だらしがない僕と結婚してくれた
今の妻への感謝の気持も込めて作った。

昨日のライブの前、
母が聞きに来ることを知っていたので、
この詩を朗読するべきか?否か?少しためらった。

この詩を作ったことや朗読することを、
妻は好意的に捉えてくれた。
この詩に曲をつけてくれた万年青さんは、
この歌を、唄っていいか!?僕に尋ねた。
僕は了承した。

僕は不器用だから、平凡でない人生を歩んできた。
不器用な僕だから、「私小説的な詩」ばかり作っている。


(これからライブをする場合、身内に声掛けるのはやめよう)

僕が谷川俊太郎さんだったら!?
世間とか社会とか、気にしないで済むわけだ。
回りに迷惑掛けていなければ・・・



僕が谷川俊太郎さんだったら!?



同じカテゴリー(こだわり)の記事画像
拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
同じカテゴリー(こだわり)の記事
 拡散希望!「大分市立大在東小学校の校歌差替え事件」 (2025-03-22 21:31)
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 御手洗神社 (2025-01-03 19:38)
 「トンネルをぬけると・・・たまりば」に (2024-12-25 13:22)
 終業式でしたね。 (2024-12-24 12:07)
 猫はライオンになる (2024-12-20 21:33)
 胸ポケットにデコピン (2024-12-19 11:40)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)

Posted by にぎにぎ at 19:02│Comments(2)こだわり
この記事へのコメント
最後の詩は、切々と胸に広がりました。
にぎにぎさんの気持ちが、痛いほど伝わりました。

身内の方、しかも年配の方なら怒るかもしれないけど、、、。

あの詩で、また泣いてしまいましたよ。

にぎにぎさんと奥さんは、
お似合いのいいご夫婦だと思います。
Posted by もんじゅ at 2010年01月10日 22:56
もんじゅさん♪
励ましのコメントを、ありがとうございます☆
僕は最初の結婚は、13年も一緒にいたのに
性格の不一致等で失敗しました。
離婚は向こうから言い出しました。
寂しかったからすぐに見つけて?
2回目をしましたが、その人の借金のためにすぐに離婚しました。
僕が言い出しました。
そして今があるわけです。
詩の活動を理解してくれている今の妻には、
大変感謝しています。
今の妻だから、
もんじゅさんと我が家で酒が飲めたりしてる訳です。
離婚については身内から責められたり、
職場の上司からはええ加減に思われたり。
「お金があるから3度も結婚できる」なんて、
変てこりんな捉え方をしている人もいます。
こんなことを正直に書いたり言ったりするから、
また変に思う人がいるんですね。
でも、僕は今がいいのだから、
隠さなくていいことはこれからも
正直でありたいと思います。
でないと、僕の詩が死んでしまいますもの・・・
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2010年01月11日 07:18
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。