2010年03月09日

真正面

生徒に真正面から向かっていることを
開けらかす必要はない はず

少しだけでも生徒に向かっていることを
人事を掌る人に大きく開けらかす

あなたは

年齢は僕の弟みたいだけど
大人自体の階段を上に上に
順調に 歩むでしょ

あなたが 時にはリズミカルに
2段や3段 上に上に登る時

人間くさ過ぎる僕は
あなたへの羨望と 自分への諦めが
交差して 頭や首に 凄まじい凝りを感じる

幾つになっても拙い悩みに
詩集「女に」で
『正義からこんなに遠く私たちは愛しあう』と
詩(うた)った
詩人の谷川俊太郎さんは
「生きるということは、真正面から向き合うこと」と
口元に
穏やかそうな笑みを浮かべてはいるが
実は厳しい心で

僕の心に問うだろうか

幾つになっても拙い悩みに
哲学者の吉本隆明さんは
『いいことを照れもせずいう奴は、
 みんな疑ったほうがいいぞ』と

僕の耳元で
かすれた声を爆発させて 

僕の純粋ではない心を

戒めるだろう か ・・・


真正面



同じカテゴリー()の記事画像
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
624人もの小学生への人権侵害
同じカテゴリー()の記事
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)
 天国から地獄へ (2024-12-10 18:52)
 家族がバラバラに (2024-12-07 23:26)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。 (2024-12-04 21:34)
 大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要 (2024-11-25 23:17)
 再審制度「見直しを」 (2024-11-23 10:40)

Posted by にぎにぎ at 23:42│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。