2010年05月23日
詩の朗読ワークショップ
昨夜我が家で「詩の朗読ワークショップ」をしました。
5人も来て頂きました。参加者は我が夫婦入れて7人でした。
①午後7時「飲食開始」
②「詩のボクシング全国大会」のビデオ鑑賞
③みなさんが集まった時点での「自己紹介」
④「詩のボクシング全国大会」のビデオ鑑賞
⑤詩の朗読
⑥雑談
夜中まで盛り上がりました。
*詩を書いたことの無い人も来られました。
その人達も、満足して帰られました。
参加者のみなさん!たいへんありがとうございました。

次は7月に大分市鶴崎の「Live spot Honey Beat」
・・・座・僕さー(万年青&にぎにぎ)
別府市の「夢喰夢叶」・・・詩に親しむ会
の予定です。
(もっと元気にならなきゃね)
5人も来て頂きました。参加者は我が夫婦入れて7人でした。
①午後7時「飲食開始」
②「詩のボクシング全国大会」のビデオ鑑賞
③みなさんが集まった時点での「自己紹介」
④「詩のボクシング全国大会」のビデオ鑑賞
⑤詩の朗読
⑥雑談
夜中まで盛り上がりました。
*詩を書いたことの無い人も来られました。
その人達も、満足して帰られました。
参加者のみなさん!たいへんありがとうございました。




次は7月に大分市鶴崎の「Live spot Honey Beat」
・・・座・僕さー(万年青&にぎにぎ)
別府市の「夢喰夢叶」・・・詩に親しむ会
の予定です。
(もっと元気にならなきゃね)
大分市立大在東小学校の校歌差替え事件
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
御手洗神社
「トンネルをぬけると・・・たまりば」に
終業式でしたね。
猫はライオンになる
胸ポケットにデコピン
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
Posted by にぎにぎ at 12:42│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
詩集とポスター、青年から受け取りました。ありがとうございました。ワークショップはとても面白かった、と言っていましたよ。
詩に親しむ会のタイトルは、「みんなで詩をつくろう!」にしますね。絵を描く人たちに声をかけ、施設を幾つかまわります。
楽しみです~
あっ、それと四文字目は吐ではなく叶です^^
by 発案者
詩に親しむ会のタイトルは、「みんなで詩をつくろう!」にしますね。絵を描く人たちに声をかけ、施設を幾つかまわります。
楽しみです~
あっ、それと四文字目は吐ではなく叶です^^
by 発案者
Posted by vase jaune at 2010年05月24日 21:27
発案者さん♪
青年とお嬢?は、
「ワークショップはとても面白かった」と、
言っていましたか。
やって!良かった!!
それとタイトルは「みんなで詩を作ろう!」にしますか!?
このタイトルの方が、
みんなの心にグットくるね。
宣伝等もお願いします。
何から何まで、お願いばかりですみません。
不覚にもまた間違い!すみません。
すぐ直します。
それでは、また・・・
青年とお嬢?は、
「ワークショップはとても面白かった」と、
言っていましたか。
やって!良かった!!
それとタイトルは「みんなで詩を作ろう!」にしますか!?
このタイトルの方が、
みんなの心にグットくるね。
宣伝等もお願いします。
何から何まで、お願いばかりですみません。
不覚にもまた間違い!すみません。
すぐ直します。
それでは、また・・・
Posted by にぎにぎ
at 2010年05月25日 18:17

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |