2010年08月16日

8/31迄わさだタウン1F若竹園「雫の連なり」愛に濃い

8/31迄わさだタウン1F若竹園「雫の連なり」愛に濃い


ノートに書いて頂いた感想の抜粋


 写真と詩のコラボが、とてもすてきです。
 おにぎりくんの写真も、すごくかわいかった。
 詩を読んでいると、日常とは別の空間にいる感じがします。
 ステキな時間をありがとうございました。


 ポエムと写真が一体化され、
 幅が広がり、ポエムそのものも
 心にとどきました。


 知っている人の知らない顔を見てしまうと
 ドキドキしますね。


 写真も良くて、詩の中にすいこまれていった
 かんじでした。
 温かくなるモノや少しせつない・・・と、かんじるもの
 素敵ですね。
 すばらしい空間を、ありがとうございました。
 



8/31迄わさだタウン1F若竹園「雫の連なり」愛に濃い 8/31迄わさだタウン1F若竹園「雫の連なり」愛に濃い 8/31迄わさだタウン1F若竹園「雫の連なり」愛に濃い


 尚?ノートの「男性の感想」は、載せなくていいかな?すみません。


【愛詩】のフライヤーや「詩のボクシング長崎大会」のチラシや、
「にぎにぎ」の名刺を、どんどん?持っていってくださいね。





同じカテゴリー()の記事画像
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
624人もの小学生への人権侵害
同じカテゴリー()の記事
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)
 天国から地獄へ (2024-12-10 18:52)
 家族がバラバラに (2024-12-07 23:26)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。 (2024-12-04 21:34)
 大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要 (2024-11-25 23:17)
 再審制度「見直しを」 (2024-11-23 10:40)

Posted by にぎにぎ at 20:29│Comments(2)
この記事へのコメント
先日の詩をつくろう!に参加された方、自立支援センターの方も何人か見に行かれたみたいです(ほんとに、いい空間ですね)
その中の「あっこちゃん」は絵手紙の先生なのですが、今度10月に「みんなで絵手紙をかこう!」を開催します。良かったら来てください。詳細が決まり次第、またご連絡します。
また、9月7日午後1時より夢喰夢叶にて「読書会」をやりますので、これもよかったらどうぞ。と言っても火曜日なので難しいですね^^
茨木のり子さんも読む予定です。
Posted by vase jaune at 2010年08月18日 20:36
vase jauneさん!こんばんわ。
自立支援センターの方たちが、見に行かれましたか!?
大感謝です。

絵手紙の先生の「あっこちゃん」が
「みんなで絵手紙をかこう!」をしますか。
興味がありますが、
9月からは土曜も午前中は仕事の時が多くて、
行けるかどうか??
「読書会」は、食べる為の仕事のため行けません。
すみません。
「茨木のり子」さん、いいじゃないですか!?
この会がみんなに「本を読もう」とか
「詩を味わってもみよう」という気持ちが芽生えれば
いいですね。
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2010年08月18日 23:11
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。