2012年01月07日

詩ポエムのチカラが少しでも「アナタ」に届きますように。

詩ポエムのチカラが少しでも「アナタ」に届きますように。


ぼくの詩を『フォトポエム』にして頂いたものです。


「木漏れ日」

「強がりはいらない」

「傘の中に、入って。」

「そよぐ緑そよぐ風」



あしたは、

《Poetry Reading at Hana》
~ポエトリーリーディング: 詩人が自作の詩を朗読する集い~

日時:1月8日(日)3:00~4:30pm
場所:Life Gallery 花 (097-573-7711)


に、行かせていただきます。

べんきょうさせて、いただきます。

よろしく、お願いします♪ ね。。



同じカテゴリー()の記事画像
阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング
【竹田よしみ会】入会
公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に)
取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの)
天国から地獄へ
大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要
再審制度「見直しを」
斎藤元彦さん「おめでとうございます」
世界くらべてみたらコスタリカの小学生
624人もの小学生への人権侵害
同じカテゴリー()の記事
 阿呆鳥の末路「にぎにぎ」ポエトリーリーディング (2025-02-12 22:12)
 【竹田よしみ会】入会 (2025-02-07 21:32)
 公立小中校歌の手本(地域の特色を入れて唯一無二の校歌に) (2025-01-11 19:14)
 取下げ書の提出の強要(大分市教育委員会からの) (2024-12-18 21:44)
 天国から地獄へ (2024-12-10 18:52)
 家族がバラバラに (2024-12-07 23:26)
 大分県弁護士会人権擁護委員会の裁定待ち (2024-12-05 23:15)
 「大在東小校歌差替え問題」が、あってから。 (2024-12-04 21:34)
 大分市教委学校施設課から取下げ書提出の強要 (2024-11-25 23:17)
 再審制度「見直しを」 (2024-11-23 10:40)

Posted by にぎにぎ at 23:46│Comments(2)
この記事へのコメント
今日はありがとうございました。

実は始まる直前に帰ろうかと思ってました。
会場作りの手伝いをしたので、そうも行かず。

にぎにぎさんに肩を叩かれてホッとしました。

最後まで参加出来て良かったです。
Posted by もんじゅ at 2012年01月08日 19:43
もんじゅさん♪
久し振りだったね。
もんじゅさんが居てくれて、
ぼくも心強かったですよ。
ありがとう☆
ことしも、
こころの声を響かせましょうね。。
Posted by にぎにぎにぎにぎ at 2012年01月08日 20:59
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。